iPhone修理を赤坂でお探しの方なら
スマップル赤坂店

header_logo.png
赤坂店03-6441-3885
営業時間11:00 ~ 20:00
iPhone修理を赤坂でお探しなら、赤坂駅より徒歩1分のスマップル赤坂店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

何かあっても安心したい、iPhoneのバックアップを取ろう!!

皆さんはiPhoneのバックアップは日々取っていらっしゃいますか?

水没や破損などの自分で要因が分かっているものから、リンゴループや急なシャットダウンと自分でも原因の分からない内に、気がついたらiPhoneが使えなくなってしまったなんてことはざらにあります。

iPhoneも精密機械です、ちょっとしたことが原因で使えなくなってしまう事もあるので、日々バックアップをすることをここをがけましょう。

iPhoneでの引継ぎを行うことが出来る方法というのは大きく3つあります。

 

まずは「クイックスタート」です。

こちらに関しては旧端末・新端末共に使えている状態であることが必要となります。

使用するのは、カメラ・Wi-Fi・Bluetoothですし、画面操作や画面に映ったものをカメラで認証する必要もあるので、正常な表示が重要な物になってきます。

パソコンはないし、iCloudも容量が一杯でという時なら行うのも良いでしょう。

 

お次は「iTunes」、AppleのソフトであるiTunesを使ってパソコンでバックアップを取る方法です。

大前提としてパソコンとその容量が必要ともなりますので、PCをお持ちでない方は別の方法でバックアップを取りましょう。

パソコンはMacでもWindowsでもどちらでも大丈夫です。

充電器のUSBをパソコンへと繋ぎ、iPhoneとパソコンを接続しましょう。

その後は画面のバックアップを取るだけです。

丸ごとコピーが出来る様な優秀なバックアップ方法ではありますが、バックアップを行うにはパソコンへの接続が必要となるので、やや面倒ではあります。

 

個人的には一番手間がかからない「iCloud」でのバックアップです。

まずバックアップには容量が必要となります。

無料で使えるのは5GBとなりますが、これではほとんどバックアップは不可能でしょう。

50GBや200GBさらにその上のあります。

本体の保存容量とバックアップに必要な容量は異なります。

私はあまり写真を撮らないので、90GB程度の使用に対してバックアップに必要なのは20GB程度で済んでいました。

データの安全の為にここはケチらずしっかりとバックアップを取れる容量へアップグレードしておきましょう。

あとは設定の確認です。

「設定」の一番上にある「名前」の所をタップ、「iCloud」へと進み、「iCloudバックアップ」へと進みます。

「このiPhoneをバックアップ」を緑色のONの状態にしておきましょう。

データを使い放題のプランに契約しているなら「モバイル通信経由でバックアップ」をONにしておけば、お家にWi-Fiがない方でも安心ですね。

一日一回自動で取ってくれていますから、今日壊れたとしても最低でも前日のデータは残っているはずです。

ですが完全に全てがバックアップ出来ているわけではありません。

いくつかのアプリでは開いてもデータがなかったりもしました。

そこは前もってアカウントの作成や、認証用となるアドレスの登録が前もって必要な物でした。

特にアカウントを作成しないでも行えるアプリはありますが、それを怠っているとデータはなくなってしまいます。

このブログを見ていらっしゃる方がおりましたら、一度自分のiPhoneに入っているアプリの確認を行っておくと良いのではないでしょうか。

 

iPhoneが壊れて使えなくなってしまったとしても、当店にご相談いただければ修理でお力になることができる場合もあるでしょう。

ちょうどバックアップを取る前に壊れてしまったというのであれば、まずはお気軽にお問い合わせください。

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2022-10-10

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.jpg
スマップルは、総務省登録修理業者登録申請済みです。現在登録番号発番中にて、HPを随時更新致しますので安心してお問い合わせ下さい。
店舗名スマップル赤坂店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6441-3885
住所〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目3番19号
オリオンビル1階
スマップル赤坂店への道順

お知らせ

バッテリー交換は高品質なものを選びましょう!
バッテリー交換を値段で決めると後悔するかもしれません。 スマートフォンのバッテリー交換で重要なのは、交換に使用されるバッテリーの素材が信頼に値するかどうかです。 スマップル赤坂店で使用するリプレイスメント用バッテリーは、メーカー純正品と大変近しいものなので、交換後の寿命やパフォーマンスにおいて自信が  ...
2023-03-25

修理ブログ

iPhoneSE3のガラス割れ、画面修理はスマップル赤坂店に!
iPhoneSE3を落としてしまい画面のガラスがバキバキに割れてしまった!? iPhoneSE3の画面修理はスマップル赤坂店にお任せください! 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。   iPhoneSE3のガラス割れ修理 iPhoneSE3はホームボタ  ...
2023-03-27
iPhoneで通話時に声が相手に届かない!?それって充電口「ドックコネクター」に原因があるかも!!
iPhoneで通話しているとき、相手から「声が遠いです」とか「全然聞こえないよー」なんて言われたことはありませんか? 多くの場合、自分のiPhoneのマイクか、相手のiPhoneのスピーカーに関して問題があることが多いです。 自分のiPhoneのマイクに問題がある場合、どのようにして改善すればよいか  ...
2023-03-23
iPadの充電口に充電ケーブルの先が詰まった!?
iPadの充電中に落下しケーブルの先が折れて、充電口に詰まった!? なかなかなさそうなトラブルですが、当店でご相談の多いトラブルです。 iPadの充電口詰まりもスマップル赤坂店にお任せください!   iPadの充電口詰まりはどこに持っていけばいい?? iPadの充電口詰まりのトラブルは当店  ...
2023-03-18
iPad4のガラス割れ修理もスマップル赤坂店にお任せください!
iPadのガラス割れ修理もスマップル赤坂店にお任せください! 当店はiPhone修理の他にもiPadのガラス割れ修理も承っております。 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。   iPad4のガラスが割れた!? 修理ご依頼機種はiPad4です。 今回のお  ...
2023-03-14
iPhoneのバッテリー交換の目安は2~4年くらい!?
いつから電池の持ちが早いと感じる様になりましたか? きっとふとした時ではないでしょうか? 多くの方が毎日大体同じような生活をしていることでしょう。 朝起きて、準備をして、決まった時間に家を出て、学校や会社に向かう。 となればいつも着く頃にはバッテリーの残量がある程度減っているでしょうが、購入から数年  ...
2023-03-10

お役立ち情報

たまにでいいのでiPhoneの設定を確認して、故障対策。
毎日の様に使っているiPhoneですが、たまにでもいいので確認しておいた方がいい項目というのがあります。 思い出した時でいいとは思っていますが、ココに問題が出ているようだと早急な対応をした方が良いので「設定」のアプリから確認してみましょう。   バッテリーの劣化 私たち修理店でもバッテリー  ...
2023-03-24
iPhoneのパスコードはセキュリティーの要、しっかりとしたパスコード選びを
iPhoneのパスコード、これ本当に肝心な物となります。 顔認証や指紋認証を日々多用していると思いますが、マスクで顔を阻害していたり、指が汚れていたりすると、ロックの解除が出来なくなります。 何回か間違えてしまった時には必ずパスコードの入力が必要になります。 それ以外でも、一度電源を落として再起動を  ...
2023-03-15
iPhoneのストレージ容量がいっぱいの状態はリンゴループに陥ってしまうことも!?
iPhoneを使用していて突然陥ってしまう事がある、リンゴループ! リンゴループには様々な原因があります。 落下や水没などのパーツの故障、システムの不具合、リンゴループの原因は多岐に渡ります。 当店にご相談の多いリンゴループの原因の一つで、iPhoneのストレージ容量がいっぱいの状態でリンゴループと  ...
2023-03-09
バッテリーの節約に効果があるのはどんな行動?
iPhoneはバッテリーの減り方を上手に制御してなるべく長く使えるようにする機能が働いています。 効率よくパワーを運用し、計算処理することで比較的コンパクトなサイズのバッテリーでも普段使いには影響がないようなレベルまでハイパフォーマンスを発揮しています。 それでもいくつかはユーザーの使い方次第でバッ  ...
2023-03-03
iPadの操作が効かないときはどこが壊れているの?タッチセンサーがついているのはガラス!
iPadの操作ができないとき、多くの場合はタッチセンサーが壊れてしまっています。 タッチセンサーはガラスについていることが多く、ガラス割れなどが原因でタッチ不良になります。 解決するためにはタッチセンサー付きのガラスを交換する方法が一般的です。 また、機種によってはガラスと液晶が接着済みのモデルもあ  ...
2023-02-27
ページのトップへ移動