iPhone修理やバッテリー交換を
赤坂でお探しならスマップル赤坂店

header_logo.png
赤坂店03-6441-3885
営業時間11:00 ~ 20:00
MENU
iPhone修理を赤坂でお探しなら、赤坂駅より徒歩1分のスマップル赤坂店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

充電できない時にはグリグリ禁止!

iPhoneで充電の反応がしにくくなっていることってありませんか?
その原因は充電口にあることが多いのですが、そこに対して変な処置を自分で行ってしまうことで、さらに故障してしまわない様に注意しましょう。
今回はiPhoneの充電口がLightningである場合のお話がメインとなります。
iPhone独自の充電口となるのも、充電ケーブルであるLightningケーブルの先では、上下の違いはなくどちらの向きだったとしても充電が可能でもあります。
現在の最新モデルとなるとUSB-Cとなるので、コチラも上下の向きは関係ないのですが当時ではUSB-Bだったので台形型の端子が主流だったので向きを間違える方も多かったかもしれません。
その点ではiPhoneは優秀でしたね。

そんな充電口でしたがある意味欠点ともいえるのが、充電口が大きく空いていることです。
そこにホコリなどが入っている状態で気が付かないので、充電を繰り返す。
徐々に奥まで押し込んでしまい、厚くなっていき充電が出来なくなるといったケースが多々あります。
充電がしにくいといった時には一度ケースを外してみて、奥まで差さっているかという確認は必須でしょう。
上下に動かせば反応する、それは絶対に止めて下さい。
充電ケーブルの先の端子部分に、充電口内にあるピンが触れることで充電が開始されます。
上下にグリグリしてしまうと、そのピンが下がってしまい触れないので充電が出来ていないといったことにもなります。
そこまでいってさらに充電が出来なくなると充電口を交換しないといけなくもなります。
清掃で直る段階で当店までお持ち込みください。
ご自身で清掃をしようとして充電口を壊してくる方も多くいます。
また動画でよくある接着剤とかで固めて取ろうとすると、ピンの部分をコーティングしてしまい、充電すら出来なくなってしまうことも多々あります。
端子が中で折れた時も同様ですので、そのままお持ち込み頂ければ取れる可能性は大きくあるので、『スマップル赤坂店』までご来店お待ちしております。

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-07-13

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル赤坂店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6441-3885
住所〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg