iPhone修理やバッテリー交換を
赤坂でお探しならスマップル赤坂店

header_logo.png
赤坂店03-6441-3885
営業時間***
MENU
iPhone修理を赤坂でお探しなら、赤坂駅より徒歩1分のスマップル赤坂店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

何もなくともiPhoneバッテリーの劣化は進む

上手く使っていてもやがて限界が来るのが「バッテリー」、経年劣化という言葉の通りに時間が経っていくと劣化が進んで、状態が悪くなってしまいます。
どのような変化が起きてしまうかとなると、まずば「充電容量が少なくなってしまう」という現象です。
例えばですが、新品であれば100の容量があるバッテリー、その中で0%~100%までの充電をしていますが、劣化が進んでいくとその容量が少なくなり80までしか溜まらなくなってしまう。
その中で0%~100%の表示をしているとなれば、100%で80、50%で40となっていきます。
新品では50%までは50のカウントが出来ましたが、劣化していると40カウントで半分までいってしまいます。
これがバッテリーの劣化による、電池持ちが悪くなるという考え方になります。
バッテリーの交換時期は最大容量が80%以下になった時と言われてはいますが、80%以下になったらすぐに交換をするべきものではありません。
ですが、その際に急に%表示が一気に変化する・電源が落ちるようになる、といったことが出ていればiPhoneにとっては良くない状態ではありますので、早めの修理をしておく必要がありますね。

この画面は「設定」の「バッテリー」の項目から確認ができます。
こまめに確認する必要はありませんが、電池持ちが気になった時に確認してみる程度でよいでしょう。
それで交換タイミングになっていて、電池持ちが気になってきているのであれば、交換してみるのが良いかと思われます。
使用頻度や機種によってもどれぐらいもつのかは違いますが、電池の問題でお困りの際にはスマップル赤坂店までご来店お待ちしております。

カテゴリ:修理ブログ 投稿日:2025-08-18

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル赤坂店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6441-3885
住所〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg