iPhone修理を赤坂でお探しなら
スマップル赤坂店

header_logo.png
赤坂店03-6441-3885
営業時間11:00 ~ 20:00
iPhone修理を赤坂でお探しなら、赤坂駅より徒歩1分のスマップル赤坂店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

FaceIDは使用できません!?それって原因はアレかも…

FaceIDが使えないとき、新たにFaceIDを登録するか、リセットして再登録すれば使えるようになると思いますよね?

しかし現実はもう少し厳しいようです。

 

iPhoneの顔認証機能は機械学習によって人物の成長などを把握し最適な生体認証機能として働きます。もし、ある時から突然顔認証ができなくなったのであれば故障を疑った方が良いでしょう。

 

故障の原因

FaceIDは使用できませんという表示が現れたiPhone。

故障の原因が気になりますよね。インカメラだって普通に使えるのに顔認証機能がうまく使えないのは不思議です。

FaceID機能が故障する主な原因を挙げます。

  • 水濡れ
  • ガラス割れ
  • 衝撃
  • 断線

修理屋目線で考えると、メインとなる故障原因は四つでした。

水濡れ

あれ?iPhoneって防水じゃなかったっけ?という声が聞こえてきそうですが、防水の製品でも液体の侵入を許す可能性はあります。スマップルでは毎日のように水没したiPhoneの復活依頼が入ってきます。

iPhoneが水濡れすると、FaceIDのためのセンサー類が濡れてしまいます。一度でもセンサー類が濡れて異常を検知すると、二度と顔認証機能が使用できないiPhoneになってしまいます。

iPhoneの防水機能は買ったばかりの新品の状態で条件が整った環境で動作するということなので、いつまでも防水ではないし、液体から引き揚げたあとの動作については保証されないということを理解して使用しましょう。(もちろん年々液体が入りづらくなり、水没しても復旧する確率も上がっています。)

 

ガラス割れ

ガラス割れした画面

ガラスが割れてカメラやセンサーへ入射する光がうまく届かない状態が作られてしまいます。正しい情報がiPhoneに伝わらなければ、もちろん認証機能は正常に動作しません。ガラス割れを修理することで再利用が可能になるため、FaceIDを再設定する必要はありません。

 

衝撃

TrueDepthカメラユニット

iPhoneのカメラはふつうのカメラと同じように、衝撃が苦手です。うっかり手から滑り落ちたiPhoneは、地面に叩きつけられます。画面が割れていなくても内部にはしっかり衝撃が伝わっています。iPhone内部は緩衝材などがほとんどないため、ダイレクトに衝撃が伝わるのです。カメラはインカメラもリアカメラも同様に衝撃が弱点です。

カメラが衝撃によって壊れてしまうと、顔認証機能も使用ができません。インカメラは深度を計測する目的で双になっています。名前をTrue Depthカメラと言います。

 

断線

イヤースピーカーユニット

稀にあります。内部のFaceIDにまつわるセンサー類が断線してしまうのです。水に濡れやすいのも画像の部品です。普段の主な役割としては、通話時の受話音を出力しています。通称イヤースピーカーです。アセンブリとして環境光を検知するセンサーも配置されています。

一度壊れてしまうとFaceIDは使えなくなってしまいます。

 

FaceIDの故障を修理する

結論から言うと、FaceIDを修理することは不可能に近いです。セキュリティの問題だから、部品を交換しても再び使えるようになるとは限りません。絶対に直らないわけではないので、どうしても今のiPhoneでフェイスIDを修理して使いたいということであれば修理店に相談する選択は有意義かもしれません。画面の修理やパーツの継ぎ目の洗浄などで改善した例はいくつもありました。

もっとも確実にFaceIDを使えるようにするには、本体交換を含めた機種変更が必要となります。

 

まとめ

FaceIDは外的な要因で故障することが多く、直せないパターンが多いです。しかし、修理店で修理できた例はいくつもありました。確実にFaceID機能を復活させるなら機種変更がもっとも現実的であります。

修理店に相談すると、お店や店員さんによっては「FaceID修理は無理」と断られてしまうかもしれません。スマップルではできる限り状況を判断して、幅広いご依頼を受けるようにしておりますので、お困りの時は一度ご相談いただけますと幸いです。

 

<<関連記事>>

FaceID(顔認証)で使用しているカメラは繊細です!

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2022-02-03

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.jpg
店舗名スマップル赤坂店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6441-3885
住所〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目3番19号
オリオンビル1階
スマップルは、総務省登録修理業者です。
電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
スマップル赤坂店への道順

お知らせ

スマップルの新店舗、スマップルBiVi新さっぽろ店&スマップル下関店がオープン!!
目次非表示 1. スマップルで新店舗がオープンいたします。2. 【スマップルBiVi新さっぽろ店】3. 【スマップル下関店】スマップルで新店舗がオープンいたします。 今回は2ヶ月連続で新店舗がオープンとなります。 「スマップルBiVi新さっぽろ店」と「スマップル下関店」です。 スマップルBiVi新さ  ...
2023-11-24

修理ブログ

ガラスは割れずに映らないiPhoneの画面は、画面修理で当日解決!
表面のガラスは割れていないけれど、画面が映らないことは結構あります。 今回はその内の一つをご紹介していきたいと思います。 単純に画面が壊れて映らないこともありますし、水没などで中がショートしてしまっていたり、ベゼルが外れかけていて画面が外れそうな時でも起きてしまっていることはあります。 そんな中で今  ...
2023-11-25
寒い時期にはiPhoneのバッテリー交換が流行る時期。
今日から数日、一気に寒くなってしまう気温の様で、冬服でも問題ないくらいの気温ではないでしょうか。 日の出ている時間も短くなっていますよね。 夏に多い修理といえば水没となり、海やプールなどに涼を求めて行く機会が増えていくのですが、寒さが来る冬の時期に増えてくる修理といえば「バッテリー交換」ではないでし  ...
2023-11-11
充電器の先が折れて詰まった!?当店で除去して充電が出来るようにしましょう!
皆様はiPhoneを日々どれくらいの頻度で充電しますか? 寝る前に充電器に挿される程度の方や一日に頻繁に充電される方などバッテリーの劣化具合や使用時間により充電を行う頻度は様々なでしょう。 つまり充電を行う事はiPhoneを使用する上で欠かせない事なのです。 しかし、稀に充電中に落としたりぶつけるな  ...
2023-11-04
どんな時でもiPhoneは水に濡れないように注意しよう、水没の危機です。
iPhoneが濡れてしまった時にはろくなことが起きません。 起動しなくなってしまったパターンや、表示やタッチに問題が出ていたり、中から見える場所であるカメラが内側から曇ったりとしてしまう事にもなります。 防水機種なのは間違いありませんが、いつの状態でも完璧に水から守れるといった勘違いだけはやめる様に  ...
2023-11-02
iPadシリーズの特徴とホームボタンが凹んで埋まってしまった。
iPhoneでも色々と行うことは出来ますが、見やすさを重視するのであれば、タブレットではないでしょうか。 AppleのタブレットはiPadシリーズとなりますが、iPadの中でも「無印」「mini」「Pro」「Air」と4つの部類にも分かれますね。 「無印」はiPad~iPad10(2023年10月2  ...
2023-10-27

お役立ち情報

スマホが水没した!・・・けど、どうなる??
先日関東で発生した警報が出るほどの大雨。 赤坂でも一日中土砂降りのような状態が続いていましたが、その影響か近日は水濡れスマホが多く来ている状態です。 これが厄介なのが、「濡れた覚えがない」という人が大半です。 それでなくとも「ちょっとだけ水に浸かったけど大丈夫」ということを言われる方も・・・ その端  ...
2023-11-23
iPhoneSEを第何世代かを見分けるには?
iPhoneSEって言う機種をご存知でしょうか? iPhoneのスペシャルエディションという事なのでしょうが、この機種の場合2023年11月現在では第3世代までが発売されています。 覚えていればいいのですが、自分が第何世代のiPhoneSEを使っているのか分からない方も結構多くいらっしゃいます。 ほ  ...
2023-11-07
バッテリーが劣化しすぎてしまうとiPhoneはどうなってしまうのか?
iPhoneを使用していく上で欠かせないパーツは沢山あります。 表示やタッチ操作を行う画面や充電を行うドックコネクタ、iPhoneの頭脳であるメイン基板などが主な重要なパーツなのですが、それら全てを稼働させるいわゆる心臓部分であるパーツがあります。 それはバッテリーです。 バッテリーが無ければ画面は  ...
2023-10-28
昔使っていたiPhoneもまだまだ使用可能ではありませんか?有効活用してみよう。
手持ちのスマートフォンは1台あればいい、確かにそれは間違いではありません。 けれども、本当にそれが正解であるとも言いにくい事はあります。 複数台持っていることもメリットがあるのではないでしょうか。 メインの携帯はとても重要な物ではありますが、身近に危険があることも多いのです。 例えばお風呂、季節的に  ...
2023-10-20
便利に使えるかもしれないiPhoneの機能をご紹介。
iPhoneを使っていると、知らなかった機能って結構出てきたりします。 他の人にとっては当たり前・常識と言われてしまう事もあるかもしれませんが、自分にとって初めてのことで有効に使えると思うのであれば、知れてよかったとだけ思っておけばよいのではないでしょうか。 私と皆様ではiPhoneで何をするかは異  ...
2023-10-11