FaceIDは使用できません!?それって原因はアレかも…
FaceIDが使えないとき、新たにFaceIDを登録するか、リセットして再登録すれば使えるようになると思いますよね?
しかし現実はもう少し厳しいようです。
iPhoneの顔認証機能は機械学習によって人物の成長などを把握し最適な生体認証機能として働きます。もし、ある時から突然顔認証ができなくなったのであれば故障を疑った方が良いでしょう。
故障の原因
故障の原因が気になりますよね。インカメラだって普通に使えるのに顔認証機能がうまく使えないのは不思議です。
FaceID機能が故障する主な原因を挙げます。
- 水濡れ
- ガラス割れ
- 衝撃
- 断線
修理屋目線で考えると、メインとなる故障原因は四つでした。
水濡れ
あれ?iPhoneって防水じゃなかったっけ?という声が聞こえてきそうですが、防水の製品でも液体の侵入を許す可能性はあります。スマップルでは毎日のように水没したiPhoneの復活依頼が入ってきます。
iPhoneが水濡れすると、FaceIDのためのセンサー類が濡れてしまいます。一度でもセンサー類が濡れて異常を検知すると、二度と顔認証機能が使用できないiPhoneになってしまいます。
iPhoneの防水機能は買ったばかりの新品の状態で条件が整った環境で動作するということなので、いつまでも防水ではないし、液体から引き揚げたあとの動作については保証されないということを理解して使用しましょう。(もちろん年々液体が入りづらくなり、水没しても復旧する確率も上がっています。)
ガラス割れ
ガラスが割れてカメラやセンサーへ入射する光がうまく届かない状態が作られてしまいます。正しい情報がiPhoneに伝わらなければ、もちろん認証機能は正常に動作しません。ガラス割れを修理することで再利用が可能になるため、FaceIDを再設定する必要はありません。
衝撃
iPhoneのカメラはふつうのカメラと同じように、衝撃が苦手です。うっかり手から滑り落ちたiPhoneは、地面に叩きつけられます。画面が割れていなくても内部にはしっかり衝撃が伝わっています。iPhone内部は緩衝材などがほとんどないため、ダイレクトに衝撃が伝わるのです。カメラはインカメラもリアカメラも同様に衝撃が弱点です。
カメラが衝撃によって壊れてしまうと、顔認証機能も使用ができません。インカメラは深度を計測する目的で双になっています。名前をTrue Depthカメラと言います。
断線
稀にあります。内部のFaceIDにまつわるセンサー類が断線してしまうのです。水に濡れやすいのも画像の部品です。普段の主な役割としては、通話時の受話音を出力しています。通称イヤースピーカーです。アセンブリとして環境光を検知するセンサーも配置されています。
一度壊れてしまうとFaceIDは使えなくなってしまいます。
FaceIDの故障を修理する
結論から言うと、FaceIDを修理することは不可能に近いです。セキュリティの問題だから、部品を交換しても再び使えるようになるとは限りません。絶対に直らないわけではないので、どうしても今のiPhoneでフェイスIDを修理して使いたいということであれば修理店に相談する選択は有意義かもしれません。画面の修理やパーツの継ぎ目の洗浄などで改善した例はいくつもありました。
もっとも確実にFaceIDを使えるようにするには、本体交換を含めた機種変更が必要となります。
まとめ
FaceIDは外的な要因で故障することが多く、直せないパターンが多いです。しかし、修理店で修理できた例はいくつもありました。確実にFaceID機能を復活させるなら機種変更がもっとも現実的であります。
修理店に相談すると、お店や店員さんによっては「FaceID修理は無理」と断られてしまうかもしれません。スマップルではできる限り状況を判断して、幅広いご依頼を受けるようにしておりますので、お困りの時は一度ご相談いただけますと幸いです。
<<関連記事>>
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル赤坂店 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
TEL | 03-6441-3885 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階 |
お知らせ
修理ブログ
派手に壊れたiPhoneの画面も綺麗に直る!?
iPhoneが派手に壊れる時、それなりの衝撃が発生している場合が多いのではないでしょうか。車に引かれる、iPhoneを投げる、階段から落とす、高い所から落としてしまう、等の出来事では、iPhone自体が物凄い状態になって …投稿日:2025-09-04iPhoneSEはバッテリー交換の時期
iPhoneSE2や、iPhoneSE3では多くの端末がバッテリー交換のタイミングになってしまっているのではないでしょうか。新しい方であるiPhoneSE3の方でも発売日は、2022年3月18日となるので3年半近くは経っ …投稿日:2025-09-01覆いつくそうとする真っ白な表示不良と・・・
先日、iOS26が発表されましたね。それに伴い対応デバイスも公開されましたが、どうやらiPhoneSEの第2世代、第3世代と11以降が対応するようです。新デザインやスクリーニング機能など要素盛りだくさんで楽しみですが、S …投稿日:2025-08-30カメラレンズが割れてしまった際の弊害とは
皆さんは保護フィルムやカメラカバーをお使いでしょうか?貼っておけば不意に落としてしまっても衝撃を逃がしてくれたり肩代わりしてくれるため故障のリスクをグンと下げてくれます。 保護機能以外にもフィルムであれば指紋防止や覗き見 …投稿日:2025-08-28今回も互換性があるかもしれない、iPhone17とフィルム
来月には発表と発売が予想されているiPhone17シリーズ。早く手に入ったのであれば使いたくもなりますが、まずやることは「フィルム」を付けることではないでしょうか。フィルム自体はいつ付けてもいいのですが、それまでの間に傷 …投稿日:2025-08-27
お役立ち情報
ついにAppleでの発表日が決定!
さあ、皆さん。待ち望んでる方も多いのではないでしょうか。ついにAppleの発表会が行われることが分かりましたね。毎度のことで9月にあるというのは、皆さん予想が出来ていたと思いますが、正確な日付は毎回予想だけとなりましたよ …投稿日:2025-09-03iPhoneで高温注意⁉暑い日こそ注意が必要!!
雨の日も続いていたことで快適に過ごせていた日は徐々に終わりをつげ、また真夏の日差しがやってきそうではあります。ここで気を付けたいのがiPhoneの温度です。そこまで温度に気を付けることなど無いでしょうが、知っておくのとそ …投稿日:2025-08-14スマップルではどんな修理が出来るの?
今回は当店で行っている修理等のご案内をしていこうと思います。どうしても電子機器ですし、画面はガラスともなっていることから、落下時などでは壊れてしまうことも多いのではないでしょうか。そんな各電子機器のよくある故障のご案内を …投稿日:2025-08-04iPhone18Fold?折り畳み式の耐久力とは⁉
新しいiPhoneの話題といえば、数か月後に発売されるであろうiPhone17の話題が一番気になってくるところでしょうが、今回は折り畳み式となる、iPhoneに関しての噂となります。発売となるであろうといわれているのが、 …投稿日:2025-07-25待ち遠しいiPhone17の発表・発売日予想
iPhone17シリーズの発売も待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。私は今がiPhone16の機種を使用しているので、買い替えるとしても来年、iPhone18の頃だとは思いますが、iPhone17ではiPhone17 …投稿日:2025-07-18