FaceIDは使用できません!?それって原因はアレかも…
FaceIDが使えないとき、新たにFaceIDを登録するか、リセットして再登録すれば使えるようになると思いますよね?
しかし現実はもう少し厳しいようです。
iPhoneの顔認証機能は機械学習によって人物の成長などを把握し最適な生体認証機能として働きます。もし、ある時から突然顔認証ができなくなったのであれば故障を疑った方が良いでしょう。
故障の原因
故障の原因が気になりますよね。インカメラだって普通に使えるのに顔認証機能がうまく使えないのは不思議です。
FaceID機能が故障する主な原因を挙げます。
- 水濡れ
- ガラス割れ
- 衝撃
- 断線
修理屋目線で考えると、メインとなる故障原因は四つでした。
水濡れ
あれ?iPhoneって防水じゃなかったっけ?という声が聞こえてきそうですが、防水の製品でも液体の侵入を許す可能性はあります。スマップルでは毎日のように水没したiPhoneの復活依頼が入ってきます。
iPhoneが水濡れすると、FaceIDのためのセンサー類が濡れてしまいます。一度でもセンサー類が濡れて異常を検知すると、二度と顔認証機能が使用できないiPhoneになってしまいます。
iPhoneの防水機能は買ったばかりの新品の状態で条件が整った環境で動作するということなので、いつまでも防水ではないし、液体から引き揚げたあとの動作については保証されないということを理解して使用しましょう。(もちろん年々液体が入りづらくなり、水没しても復旧する確率も上がっています。)
ガラス割れ
ガラスが割れてカメラやセンサーへ入射する光がうまく届かない状態が作られてしまいます。正しい情報がiPhoneに伝わらなければ、もちろん認証機能は正常に動作しません。ガラス割れを修理することで再利用が可能になるため、FaceIDを再設定する必要はありません。
衝撃
iPhoneのカメラはふつうのカメラと同じように、衝撃が苦手です。うっかり手から滑り落ちたiPhoneは、地面に叩きつけられます。画面が割れていなくても内部にはしっかり衝撃が伝わっています。iPhone内部は緩衝材などがほとんどないため、ダイレクトに衝撃が伝わるのです。カメラはインカメラもリアカメラも同様に衝撃が弱点です。
カメラが衝撃によって壊れてしまうと、顔認証機能も使用ができません。インカメラは深度を計測する目的で双になっています。名前をTrue Depthカメラと言います。
断線
稀にあります。内部のFaceIDにまつわるセンサー類が断線してしまうのです。水に濡れやすいのも画像の部品です。普段の主な役割としては、通話時の受話音を出力しています。通称イヤースピーカーです。アセンブリとして環境光を検知するセンサーも配置されています。
一度壊れてしまうとFaceIDは使えなくなってしまいます。
FaceIDの故障を修理する
結論から言うと、FaceIDを修理することは不可能に近いです。セキュリティの問題だから、部品を交換しても再び使えるようになるとは限りません。絶対に直らないわけではないので、どうしても今のiPhoneでフェイスIDを修理して使いたいということであれば修理店に相談する選択は有意義かもしれません。画面の修理やパーツの継ぎ目の洗浄などで改善した例はいくつもありました。
もっとも確実にFaceIDを使えるようにするには、本体交換を含めた機種変更が必要となります。
まとめ
FaceIDは外的な要因で故障することが多く、直せないパターンが多いです。しかし、修理店で修理できた例はいくつもありました。確実にFaceID機能を復活させるなら機種変更がもっとも現実的であります。
修理店に相談すると、お店や店員さんによっては「FaceID修理は無理」と断られてしまうかもしれません。スマップルではできる限り状況を判断して、幅広いご依頼を受けるようにしておりますので、お困りの時は一度ご相談いただけますと幸いです。
<<関連記事>>
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル赤坂店 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
TEL | 03-6441-3885 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階 |
お知らせ
修理ブログ
ガラスだけが外れるiPhoneの画面故障
画面の浮き、iPhoneの故障の中でも意外とある事例ではありますが、そんな中でもまたちょっと一風変わった画面の浮きというのも存在します。画面浮きといえば、多くは内部にあるバッテリーが、衝撃などが原因などにより、膨張してし …投稿日:2025-07-04いつもとは音が違うiPhoneのバイブレーション
iPhoneで音を出さない様にするなら「消音モード」いわゆるマナーモードにしておく方も多いのではないでしょうか。マナーモードであれば、音は鳴らないけれども、バイブの振動で感覚的に通知や通話を判断できるものですよね。そんな …投稿日:2025-07-02バキバキに割れてしまったiPhone15。修理で直る?
iPhoneの故障で一番多いのは画面割れでしょう。 しかし、最近は前面にセラミックシールドと言われる独自の強化ガラス素材が使われており、以前よりは画面割れが発生しづらくなりました。 それでも衝撃の度合いや場合によっては簡 …投稿日:2025-07-01ちょっとした線でも油断は禁物!
スマホを落としてしまい画面を確認すると割れた様子はなく一安心・・・と思いきや表示に線が入ってしまうようになったケースはよくあります。ソフトウェアのバグであれば再起動で直ることもありますが液晶故障が原因の場合は再起動しても …投稿日:2025-06-29iPhone画面へ、一点への衝撃‼
iPhoneの画面割れといっても様々な状態となってご来店される方がおります。全く同じ割れをしている状態というのはないかもしれません。修理ブログを見て頂ければわかる通り、かなり色々な場所への衝撃があり、色々なヒビの広がり方 …投稿日:2025-06-28
お役立ち情報
iPhone17Airのインカメラと軽さ
iPhone17の発表も例年通りで2か月後、発売となると3か月はかかってしまうことでしょう。まだ今のうちに壊れてしまった時には修理で一時的にでも直しておくべきではあるでしょう。そんなiPhone17シリーズに関しての噂も …投稿日:2025-07-06iPhone17に新色登場?新色といっていいものか…
毎年の発表を考えるとiPhone17の発売は9月ともいえるでしょう。そこで気になってくるのはiPhoneの新しい色ではないでしょうか。発売されればやはり新色が一番人気があり、予約や手に入れるのも遅くなるってきます。私は結 …投稿日:2025-06-27iPhoneでの撮影の後、写真を見やすくするには⁉
iPhoneで撮った写真、そのままでいたりはしませんか。撮影後に写真アプリを使うことで、色々機能は盛りだくさん。知っているとより便利なこともあるので、試してみてはいかがでしょうか。 私もあまり写真にこだわりはないのですが …投稿日:2025-06-18iPhoneが起動しない、リンゴループや水没では⁉
iPhoneの故障の中では、物理的な破損以外も多くあります。例えばiPhoneが起動しないという状態、全く電源が入らないものから、画面は映るけれどもといったものまで様々です。原因が一目でわかる物でもないですので、絞ってい …投稿日:2025-06-11新たな新しいiPhone関連の噂を3つ
様々な機能の追加によってスマホライフがより便利になっていくのは、とてもありがたいですよね。最優先は価格を抑えて欲しいというのはあるかもしれませんが、それだけの価値が出てくる物であればいいのかもしれません。今回は結構出てき …投稿日:2025-06-07