バッテリーの状態を見るポイントはピークパフォーマンス!?
iPhoneはバッテリーの健康状態を「設定」から閲覧できるようになっていますが、どこをどう見てよいか、何が基準でバッテリーの良し悪しを判断してよいかまで明確に話されることが少ないのが実情です。今回はバッテリーの状態メニューを見るときの玄人感あふれる視点をお伝えします。
見るところは3つある
バッテリーの状態を見る際には3つのポイントがあります。それぞれ簡単に見つけられるので参考にしてください。
最大容量
iPhoneのバッテリーは設計時の容量と、今現在の容量とでギャップがあります。例えば、新品の時1750mAhの最大容量があったバッテリーでも2年も経過すれば1400mAhまで最大容量が劣化してしまうような具合です。使用環境によって現在の最大容量は上下します。
表示上の最大容量が少なければ少ないほど劣化している示唆です。80%程度まで低下していれば体感でわかるくらいの劣化になっているでしょう。交換推奨な状態です。
バッテリーに関する重要なメッセージ
iPhoneが判断が「バッテリーが極端に劣化した状態である」となれば、バッテリーに関する重要なメッセージが現れます。【お使いのバッテリーは著しく劣化しています】という表示です。
また、iPhoneXs以降の一部機種では純正部品同士でバッテリーを入れ替えたとしてもメーカーなどによるひと手間がないと「純正バッテリーがついてないみたい」という内容のメッセージが表示されます。この表示自体は実際の使用において問題があるものではありません。
ピークパフォーマンス
今回一番注目したいのはこの項目かもしれません。【ピークパフォーマンス】に関するメッセージです。
ピークパフォーマンスとは
iPhoneが頑張って演算処理をすることをピークパフォーマンスと呼んでいます。高負荷な処理が発生した瞬間のことです。携帯が熱くなるのはロジックボードでの処理が忙しくて発熱しているからです。熱を発するほどですから、消費する電力も通常時と比べ著しく高くなります。
ピークパフォーマンスを発揮する為に必要な電力を供給できなければ、セーブデータに関わらず強制シャットダウンとなります。回路にとってあまり良くないことです。回路を保護するためにも、少々の余力をバッテリーに残しながら、「この処理は厳しい、今のうちに強制シャットダウンしよう」と働くのがピークパフォーマンス抑制のための強制シャットダウンです。1度発生すると、次回以降CPUの活動を制限して回路を保護するようになります。つまり、iPhoneの挙動がもっさりします。
改善&まとめ
基本的にはバッテリー交換をすればすべてスッキリ元通りになります。(機種によっては見方が変わってしまう場合があります。)
最大容量は100%になり、重要なメッセージは消え、ピークパフォーマンスに関する記述も通常の扱いに戻ります。
ピークパフォーマンスに関する性能が元にもどるので、CPUの活動が開放され、キーボードが出てくる速度など、ちょっとしたことが高速に戻ります。
バッテリー交換しようかどうか迷ってる方は、とりあえず交換しておくという選択もありだと思います。機種が新しいと純正のバッテリーがついてないようだとメッセージがでてしまうかもしれませんが、バッテリー自体は新品にできるので、持ちが悪すぎるとか異様にもっさりしているときはバッテリーの交換をおすすめします。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル赤坂店 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
TEL | 03-6441-3885 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階 |
お知らせ
修理ブログ
今の時期だからこそ画面割れの放置はご法度
最近は一段と暑くなり、海や川などでの水遊びの季節になりました。 そんな時に思い出に残そうとiPhoneを持ち込まれる方も多くいらっしゃるでしょうが、そのiPhone、画面が割れてはいませんか? もし割れていたり故障してい …投稿日:2025-07-15落下時対策とiPhoneの緑画面
落下時からのiPhoneの故障が一般的ではありますが、割れていないからこそチェックも必要かもしれません。そんな時だからキチンとしたケースが大事だったりもしますが、時にはケースやフィルムも関係なく故障してしまう時もあります …投稿日:2025-07-14バッテリーの劣化スピードは使い方次第?
バッテリーは消耗品で使う毎に劣化していくものですが劣化の進行は使い方や環境次第で早まることも遅らせることができます。 14シリーズ以前のiPhoneのバッテリーは0%から100%までの満充電を1サイクルとして、500サイ …投稿日:2025-07-12iPhoneが故障しているなら一括修理!
iPhoneの定番の故障ともなれば画面修理ですが、そのタイミングで実はバッテリーの劣化も進んではいませんか?少し気にはなっていたけれど、実害が出るほどには壊れていないそんな時もあるでしょう。ですが、一緒に修理をしてしまえ …投稿日:2025-07-10画面全体が割れている状態を放置するのは〇?✖?
iPhoneを使用していく上で必ず起こり得る事、それは衝撃を与えてしまうことでしょう。 落としてしまうことはもちろんのこと、壁などにぶつけてしまったり踏んでしまったりなど様々です。 そんな時、画面が割れてしまう方も少なく …投稿日:2025-07-08
お役立ち情報
充電できない時にはグリグリ禁止!
iPhoneで充電の反応がしにくくなっていることってありませんか?その原因は充電口にあることが多いのですが、そこに対して変な処置を自分で行ってしまうことで、さらに故障してしまわない様に注意しましょう。今回はiPhoneの …投稿日:2025-07-13iPhone17Airのインカメラと軽さ
iPhone17の発表も例年通りで2か月後、発売となると3か月はかかってしまうことでしょう。まだ今のうちに壊れてしまった時には修理で一時的にでも直しておくべきではあるでしょう。そんなiPhone17シリーズに関しての噂も …投稿日:2025-07-06iPhone17に新色登場?新色といっていいものか…
毎年の発表を考えるとiPhone17の発売は9月ともいえるでしょう。そこで気になってくるのはiPhoneの新しい色ではないでしょうか。発売されればやはり新色が一番人気があり、予約や手に入れるのも遅くなるってきます。私は結 …投稿日:2025-06-27iPhoneでの撮影の後、写真を見やすくするには⁉
iPhoneで撮った写真、そのままでいたりはしませんか。撮影後に写真アプリを使うことで、色々機能は盛りだくさん。知っているとより便利なこともあるので、試してみてはいかがでしょうか。 私もあまり写真にこだわりはないのですが …投稿日:2025-06-18iPhoneが起動しない、リンゴループや水没では⁉
iPhoneの故障の中では、物理的な破損以外も多くあります。例えばiPhoneが起動しないという状態、全く電源が入らないものから、画面は映るけれどもといったものまで様々です。原因が一目でわかる物でもないですので、絞ってい …投稿日:2025-06-11