iPhone修理やバッテリー交換を
赤坂でお探しならスマップル赤坂店

header_logo.png
赤坂店03-6441-3885
営業時間11:00 ~ 20:00
MENU
iPhone修理を赤坂でお探しなら、赤坂駅より徒歩1分のスマップル赤坂店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

バッテリー交換のタイミングはいつ?

最近iPhoneのバッテリーの持ちが悪いな、買った時はもっと長く使えたはずなのに・・・
iPhoneを購入してから数年が経過すると、以前に比べて減りが早く感じるのではないでしょうか。
それもそのはずで、バッテリーは使用するたびに劣化していきます。
ではバッテリーの劣化具合はどのように確認するのでしょうか?

まずは設定アプリ灰色の歯車のマークですね)をタッチしましょう。
すると機内モードやWi-Fi、Bluetoothなどの項目が出てきます。
その中にあるバッテリーという項目をタッチしてみましょう。

今度はバッテリーの情報が集められた画面が出てきていますね。
一番上のバッテリー残量(%)は画面右上の電池マークに電池残量を%表示させることが
できるため、オンにしておくと便利ですよ。
その下の低電力モードをオンにすると、画面右上の電池マークが黄色になり
メールの受信やダウンロードなどのバックグラウンドの処理に制限をかけ
バッテリー消費を抑えることができます。普段はオフにしておき、
出先など充電できないタイミングで残量が心許ない時はオンにしましょう。

少し話がそれましたね。このバッテリーの画面にバッテリー状態と充電という項目がありますね。
そちらをタッチすると次のような画面が表示されます。

こちらの画面の最大容量という項目が重要です。
新品の端末を購入した時、この最大容量は新品のバッテリーが入っている為100%表示になっています。
そのバッテリーも充電を繰り返すことで劣化が進み、最大容量の%は少しずつ低下していきます。
そして最大容量が80%を下回ると、画面上部にバッテリーに関する重要なメッセージが表示されます。
こちらのメッセージ、もしくは最大容量80%前後のタイミングが
iPhoneを快適に使い続ける交換時期と考えるといいでしょう。

ちなみに最大容量100%から80%までの充電サイクルは500回と言われており、0%から100%までの
フル充電で1サイクルです。それを500回繰り返した時期なので購入から1年半から2年が目安ですね。
動画鑑賞やゲームなどでバッテリー消費の激しい使い方をすると
1年ほどで劣化を感じる事もあるようです。

皆さんもこれを機にお使いのiPhoneの状態を確認してみてください。
もし減りの早さでお困りなら当店へお越しください。

交換するべきか迷っていたり、本当に劣化しているのかわからない時など
ご相談やお見積りだけでも大丈夫ですよ。まずはお気軽にどうぞ。

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-05-04

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル赤坂店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6441-3885
住所〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg