iPhoneのバッテリーって充電しすぎたらだめ?
iPhoneの動力源は”リチウムイオンバッテリー”といいますが、当店にご来店なさるお客様方の多くはリチウムイオンバッテリーのことを認知していらっしゃいます。電池といえばアルカリ、マンガン、リチウム、なんて具合でしょうか。
ただし、リチウムイオンバッテリーがアルカリ乾電池などとは違うということはなんとなく理解できても、ニッケル水素乾電池のように繰り返し充電ができるポイントが同じものが現れると、何がどう違うかまで説明できないと思います。リチウムイオンバッテリーの特性を理解すれば、「とにかく充電は満タンになる前に止めなきゃ」という噂を盲信せずに済みます。
充電し過ぎはNG?
充電のやりすぎはたしかによくありません。リチウムイオンバッテリーにとって過充電は電池の芯の部分の劣化を促進する作用があります。しかしこれにはメーカー側も対策を打っています。
iPhoneを使用する習慣をiPhone自身に学習させ、充電を満タンにするタイミングを調整させているのです。「設定アプリ」から「バッテリー」の「バッテリーの状態」内に満タン充電のタイミングをずらすかどうかを決められるスイッチがあります。
何年も前から「いたわり充電」という充電方法があります。携帯側で基本機能としてオンになっていることが多いです。リチウムイオンバッテリーの過充電問題を和らげることが目的です。いたわり充電が究極の形をとれば、いまご紹介している「学習して満タンまで充電をストップする」という機能に行き着くでしょう。規則正しい生活をすればiPhoneも健康を維持できるということです。
リチウムイオンバッテリーは危険?
過去にスマホのバッテリーは発火するとか爆発すると恐れられた事故がありました。リチウムイオンバッテリーが反応しすぎるような条件はぱっと思いつくだけでみっつあります。
・急激な圧力が加わる
・高温にさらされる
・金属で刺す
急激な圧力が加わると、発煙、発熱、赤熱反応を起こすことがあります。例えばバッテリーをグッと曲げたりしたときです。
高温にさらされたときも変形や破裂などの危険があります。過去に起きたスマホ爆発はロジックボードの発熱とバッテリーの発熱が合わさって起こってしまったのではなかろうかと推測しています。
金属で刺された場合もリチウムイオンバッテリーは発煙します。バッテリー交換作業は細心の注意を払って行われています。
電池に回路がついている
リチウムイオンバッテリーは普通の乾電池と違い、回路がくっついた状態がスタンダードです。充電回数や温度管理を行う回路がついていることがほとんどです。その他、設計されたときの最大容量や現在の最大容量を記録しています。
これらの回路によって、バッテリーが発熱することを防いだり、パワー不足の予期せぬシャットダウンからiPhoneのロジックボードを守ることに一役買っています。
PSEマーク
iPhoneのバッテリーを日本国内で製造・販売するには電気用品安全法によってPSEマークと事業者名、定格容量&定格電圧の記載が義務付けられています。
PSEマークはProduct+Safety+Electrical appliance & materialsの略です。電化製品の安全を示すマークなので、最近の製品でPSEマークがついていないものは基本的にありません。もしもついていない製品があればよっぽどレトロな電化製品か、製造販売の許認可を得られなかった掟破りの製品ということになります。
まとめ
リチウムイオンバッテリーを充電しすぎるのはNGですが、いたわり充電やタイミングずらし充電の機能のおかげで「過充電」という現象は起こりづらくなっています。あまりこだわりすぎてストレスになってはいけませんので、気づいたときに充電器を外してあげるくらいで問題ないですよ。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル赤坂店 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
TEL | 03-6441-3885 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階 |
お知らせ
修理ブログ
iPhoneが故障しているなら一括修理!
iPhoneの定番の故障ともなれば画面修理ですが、そのタイミングで実はバッテリーの劣化も進んではいませんか?少し気にはなっていたけれど、実害が出るほどには壊れていないそんな時もあるでしょう。ですが、一緒に修理をしてしまえ …投稿日:2025-07-10画面全体が割れている状態を放置するのは〇?✖?
iPhoneを使用していく上で必ず起こり得る事、それは衝撃を与えてしまうことでしょう。 落としてしまうことはもちろんのこと、壁などにぶつけてしまったり踏んでしまったりなど様々です。 そんな時、画面が割れてしまう方も少なく …投稿日:2025-07-08iPadのガラス割れ、白くなるガラスは⁉
落としてしまった時には回転したり、バウンドしたりしてしまいその分の衝撃もあって、破損に繋がってしまうことにもなるでしょう。またiPhoneやiPadの重量があればその分で衝撃も強く、壊れやすくもあるでしょう。映らない、タ …投稿日:2025-07-07初期の頃のiPhoneってまだ使えるの??
現在iPhoneのシリーズは16が最新となっており、今年の秋にもまた新たな機種iPhone17が発表される予定です。 今、iPhoneを使用されている方は最新機種をお使いの方はもちろんのこと、iPhone13やiPhon …投稿日:2025-07-05ガラスだけが外れるiPhoneの画面故障
画面の浮き、iPhoneの故障の中でも意外とある事例ではありますが、そんな中でもまたちょっと一風変わった画面の浮きというのも存在します。画面浮きといえば、多くは内部にあるバッテリーが、衝撃などが原因などにより、膨張してし …投稿日:2025-07-04
お役立ち情報
iPhone17Airのインカメラと軽さ
iPhone17の発表も例年通りで2か月後、発売となると3か月はかかってしまうことでしょう。まだ今のうちに壊れてしまった時には修理で一時的にでも直しておくべきではあるでしょう。そんなiPhone17シリーズに関しての噂も …投稿日:2025-07-06iPhone17に新色登場?新色といっていいものか…
毎年の発表を考えるとiPhone17の発売は9月ともいえるでしょう。そこで気になってくるのはiPhoneの新しい色ではないでしょうか。発売されればやはり新色が一番人気があり、予約や手に入れるのも遅くなるってきます。私は結 …投稿日:2025-06-27iPhoneでの撮影の後、写真を見やすくするには⁉
iPhoneで撮った写真、そのままでいたりはしませんか。撮影後に写真アプリを使うことで、色々機能は盛りだくさん。知っているとより便利なこともあるので、試してみてはいかがでしょうか。 私もあまり写真にこだわりはないのですが …投稿日:2025-06-18iPhoneが起動しない、リンゴループや水没では⁉
iPhoneの故障の中では、物理的な破損以外も多くあります。例えばiPhoneが起動しないという状態、全く電源が入らないものから、画面は映るけれどもといったものまで様々です。原因が一目でわかる物でもないですので、絞ってい …投稿日:2025-06-11新たな新しいiPhone関連の噂を3つ
様々な機能の追加によってスマホライフがより便利になっていくのは、とてもありがたいですよね。最優先は価格を抑えて欲しいというのはあるかもしれませんが、それだけの価値が出てくる物であればいいのかもしれません。今回は結構出てき …投稿日:2025-06-07