iPhoneの強制再起動・強制終了ができないのはやり方が間違ってる!?
よく【再起動をしたいのに画面がフリーズしていて電源が落とせない】というご相談をいただきます。
iPhoneの再起動・強制終了には2種類の方法があることをご存知でしょうか?今回は再起動の方法をそれぞれ説明しています。『フリーズして再起動できない!』という方は『強制再起動・強制終了の方法』を御覧ください。
強制再起動・強制終了の方法
強制再起動は<画面にタッチできない><フリーズして動かない>などの危機的状況から脱出するために非常に有効な操作です。何はなくとも、平時に練習していつでも繰り出せるようにしておくことをおすすめいたします。
画像に数字で表している通り、押すボタンは3つあります。それぞれ同時押しをする必要はなく、ひとつずつ確実に押すことになります。また、同時押しをしてしまうと失敗の判定となります。
<手順> ※秒数は実測値であり公表値ではありません。
1:音量のプラスボタン短押し(ポチ1.5秒以内に次へ)
2:音量のマイナスボタン短押し(ポチ1.5秒以内に次へ)
3:電源ボタン長押し(ポチ—- 8秒〜15秒程度、画面が消灯して再びリンゴマークが点灯するまで)
ここで重要なのが、電源ボタンを長押しして『画面が消灯して再びリンゴマークが点灯する』ことです。成功すれば必ず画面消灯が発生し、ロゴマーク点灯まで到達します。「スライドして電源オフ」状態から動かないまま20秒も経過すれば、それはうまく入力できていない証拠なので、最初からやり直してみましょう。きっとうまくいくはずです。
通常再起動の方法
通常の再起動をするには、先に挙げた強制再起動or強制終了の途中でスライドして終了することでも可能ですが、その他に、ボタン操作が簡単で、先程とは異なった効果もある終了方法をご紹介します。
画像の『押』マークは同時押しを表現しています。タイミングや押し順という概念がないので、シンプルな操作で意図したとおりに動いてくれる優れた方式です。再起動に使用する際には、スライドして電源オフしたあとに電源ボタンを押し直して起動させます。
<手順>
1:音量プラスボタンと電源ボタンを同時押しします。(音量マイナスボタンでも可。)
以上です。
そのまま長押ししてしまうと、再起動ではなくて緊急連絡を発信するモードへ移行します。握るだけなので有事の際には役に立ちそうですね。緊急SOSが機能すると、連絡先も選べる場合があるので、とてつもなく離れた場所へかかったりすることを避けられるのもグッドです。
また「メディカルID」には身体的特徴(血液型など)を記録し、救助にあたる人が確認することができるので、いざというときのためにiPhoneに最初から入っているヘルスケアアプリから設定しておくと良いでしょう。
まとめ
iPhoneの強制再起動・強制終了ができないという方は、従来のiPhoneの仕様を覚えすぎていてうまくいかないことが多いようです。iPhoneには説明書が付属しないので、いざというときに備えづらいのが欠点ですね。Apple公式サイトでは各種機能の説明はしていますが、なにも無いときに積極的に閲覧しに行く人のほうが珍しいと思うので、操作方法を極めていない人のほうが多いと思います。
スマップル赤坂店では、iPhoneの困ったシーンをお助けする準備がありますので、困りごとがあればとりあえずご相談ください。無料相談から本格的なパーツ交換まで即日短時間からお受けしております。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル赤坂店 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
TEL | 03-6441-3885 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階 |
お知らせ
修理ブログ
小さなiPhoneは修理して使い続ける⁉
古いモデルはなくなっていく。iPhoneが日々進化していくにつれて、昔のデザインは徐々になくなってきてしまっています。iPhone5時代の細くて縦長のコンパクトモデルもあれば、ついにiPhoneSE3にて終わりを告げられ …投稿日:2025-04-11iPhoneSE2 SE3の画面修理もやってます!
第3世代SEの発売から3年。第2世代SEに至っては5年が経とうとしていますが使っていらっしゃる方を街中でよく見かけます。ホームボタン搭載型iPhoneがしばらく発売されてない事もあり中々乗り換えられず、といったところでし …投稿日:2025-04-10スイッチでゲームソフトが読み込まない⁉
任天堂switchは使わない時に、そのまま適当にドックに差したままであったり、そこらへんにおいてあったりしませんか。本当に使用しない時もそうですが、置き場には気を付けないと本体の中がすごいことになってしまうかもしれません …投稿日:2025-04-09使い続ける選択肢はあり!iPhoneSEシリーズ
ついに春頃に発売されていたiPhoneSEシリーズも終わりとなってしまったのでしょうか。2025年の今年に発売されたのは「iPhone16e」という新シリーズになりました。iPhone16を元にしているのかホームボタンの …投稿日:2025-04-08気を付けなければ割れるiPhoneの画面
今日は不注意で自分のiPhoneを2回も落としてしまうことがありました。幸いケースやフィルムはしっかり付けていたのと、落とした場所がアスファルトの様な段差がある場所ではなかったのもあって無事で済みました。iPhoneを置 …投稿日:2025-04-07
お役立ち情報
iPhone17のモック登場⁉の噂
少し前にiPhone17シリーズのモック画像が出てきたとのことで、これが本物なのかは分かりませんが、今現在の噂を見てみましょう。iPhone17シリーズは毎度のことながら4種類あるようです。「iPhone17」「iPho …投稿日:2025-04-04iPhoneの故障で買い替え時の注意と修理では?
iPhoneが壊れてしまったので新しいiPhoneにするというのはよくあることではあります。ですが、そこで気を付けなければならないこともありますので、十分に注意してください。 買い替える際に新機種にするというのであっても …投稿日:2025-03-15iPhone16eはバッテリーがいいけど・・・
iPhone16eが発売とはなりましたが、結局SEシリーズといってよい物なのか分からなくなってしまいましたね。どちらかといえば、「iPhoneXR」に近いのかもしれません。「iPhoneSE4」「iPhoneSE(202 …投稿日:2025-03-04iPhoneSE4の開封動画!?
今月中には発表されると噂の「iPhoneSE4」、定番の曜日でいうと水曜日発表で、金曜日から予約開始になるかもしれませんね。と考えると、19、21日の週か、25、28日の週かに絞られてきそうです。そん中で相変わらず嘘か本 …投稿日:2025-02-14iPhoneを濡らすのは厳禁!恐ろしい水没故障。
iPhoneにとって天敵なもの。それは水気です。 今や殆どの方が使用されてかなり身近なものとなったiPhoneは、その手軽さから肌身離さず持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。 しかしiPhoneというのは精密機器 …投稿日:2025-01-27