常に充電していないとシャットダウンするiPadの話
買ったばかりのときは電池長持ちなiPadですが、試用期間が長くなるにつれてバッテリーの持ちが悪くなってしまいます。
次第に【充電器に挿していないと5分程度でシャットダウンする】という現象が起こるようになることがあります。
スマップル赤坂店では、そのような「バッテリー起因による強制シャットダウン」について、修理を受け付けております(๑•̀ㅂ•́)و
比較対象が無いので大きさのイメージがしづらいですが、iPhone1個ぶんよりも大きいです。男性の手のひらほどのサイズがあります。(要するに大きいってことです!!)
すでに劣化しているバッテリーなので、バッテリーを覆う黒いフィルムに変形の様子を確認することができます。
変形にもいくつかパターンがあります(`・ω・´ゞ
気体で膨張するもの、固体のまま膨張するもの、畝状に変形するもの、イボ状に変形するものを確認しています。
もっともわかりやすいものは気体で膨張するタイプですが、今回のように少々見た目がいぼいぼに変わる程度では劣化の具合を外観から推し量ることは難しいです。バッテリーに関する症状が報告されて初めて異変に気づきます。
iPadのバッテリー
iPadのバッテリーを見たことがありますか? iPad自体は結構大きめの板状デバイスですが、その内容について知らない方のほうが多いと思います。 iPhoneもMacBookもiPadも、実はメインの基盤やスピーカーなどの入出力パーツ自体が占める面積は意外と少ないです。 今回テーマにしているiPadは[iPad mini4]なのですが、全体の面積の2/3程度はバッテリーが占めているイメージです。 とても大きなバッテリーなので、大変長持ちだし、長期間充放電を繰り返して使用できる想定です。 普通のスマートフォンより強力なバッテリーですが、原理は同じリチウムイオンバッテリーなので、劣化してしまいます(T^T)劣化したiPad mini4のバッテリー
iPad mini4に搭載されているバッテリーの写真を用意しました(・∀・) ただし今回ご紹介するのは【劣化したiPad mini4のバッテリー】です。

バッテリー交換で症状は改善するか
バッテリー交換によって症状が改善する可能性は大いにあります。 iPadのバッテリー交換作業は不可逆の作業になる場合もあるため、診断が難しいところではありますが、今回ご紹介したような外的な変化が見られるものに関しては殆どの場合でバッテリーが劣化して不具合を招いています。 バッテリー交換を行って症状が改善するので、新しくiPadを購入するよりもだいぶ金額を抑えることができます。 スマップル赤坂店は定休日なし、朝11時から夜20時の営業時間となっております。 当店ではしっかりした施工のためiPadのバッテリー交換は一泊以上お預かりすることがありますので、余裕を持ったご依頼をオススメいたします。 予約するカテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-04-13