iPhone修理を赤坂でお探しの方なら
スマップル赤坂店

header_logo.png
赤坂店03-6441-3885
営業時間11:00 ~ 20:00
iPhone修理を赤坂でお探しなら、赤坂駅より徒歩1分のスマップル赤坂店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

iPhoneの充電口修理をしたいときに読む記事を修理屋さんが全力で作成してみた!実体験やおすすめをご紹介!

iPhoneの充電口が1年以内に1~2回壊れてしまう人って結構多いんです。

充電口は「ドックコネクタ」とか「Lightning(ライトニング)コネクタ」と呼ばれていて、充電の他にデータのやり取りや、最近ではイヤホンが接続されたりもします。

壊れても安心してください!

充電ができなくなったくらいではデータは飛んだりしませんので、しっかり修理して充電できるようにしておきましょう😁

 

これまでに2,000回近く充電口(充電ケーブルを挿し込む穴:ドックコネクタ)の交換をしてきた私がついていますのでご安心を!!

 

👉この記事でわかること

・故障した場合の修理費用や必要な時間
・修理したお客様の感想
・修理の際の注意事項
・超カンタンな故障対策

 

東京の人気修理店の現役修理士が時間をかけて書いた記事です!

きっとお役にたちますよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

充電口の故障はなぜ起こる?

iPhoneの充電口の写真。

しばらく調子悪かったけど、ついに充電できなくなった!」な〜んてこと、よくありますよね。

本来であれば、何も考えず修理店に携帯を運び込むだけでOKなのですが…🤔

 

原因についても少しだけ勉強しておきましょう!

 

充電口(ドックコネクタ)の故障は、多くの場合で2種類の原因から引き起こされます。

【汚れ】でダメになるパターンと【液体】でダメになるパターンのどちらかなのです!

「汚れ」も「液体」も1回でドックコネクタをおかしくしてしまうというよりも、だんだんと劣化させて充電口使用不能へ追い込むようなイメージです。

もちろん【水没】して充電がストップされることもあります。

水没した場合はソフトとハードの両面から充電ができなくなる可能性があので、これはまた別のお話…👨‍⚕️

 

今回覚えて欲しいのは【汚れ】【液体】は充電口(ドックコネクタ)の故障の原因として最も注意すべきである!ということです😥

 

非常に紛らわしい問題として「充電ができない」という状態があります。充電ができない状態の原因は『充電口』or『バッテリー』なので、必ずしも充電口が壊れているとは言えない状態です。充電できない状態の原因を特定するには、実際にパーツ交換をして確かめる方法が確実ですので、修理店に相談してみましょう。

充電口の故障を疑いたくなった時には、充電ケーブルや充電ケーブルの根本のコンセントが原因ということもあります。

いくつか試して可能性を一つずつ検討しましょう。

 

充電口の修理方法

充電口(ドックコネクター)の問題を解決するにはいくつか方法があります。

  • 本体丸ごと交換する
  • 充電口だけ交換する
  • その他

本体をまるっと交換する本体交換は、メーカーでの対応です。

充電口だけ交換できるのは街の修理店での対応です。

充電口のトラブルは、場合によってはパーツ交換など無く解決することもできます。

 

修理費用と必要な時間

iPhoneの充電口を修理する時に必要な金額は、依頼先によって異なります。

修理の依頼先を知ろう

▼修理の依頼先は大きく分けて2種類

メーカー(メーカー及びメーカーの代理店)
サードパーティ(街の修理屋さんなど)

 

【メーカー】はAppleのことです。iPhoneを作っている会社です。

Apple認定の修理代理店というものがあり、家電量販店の中に修理コーナーを設けている場合がほとんどです。

 

【サードパーティ】はメーカーとは関係のない会社などによるサービスの提供のことを指します。

iPhoneを作った人でも、持ち主でもない、第三者による修理サービスということです。

 

【Apple Store|メーカー修理】

アップルストアの写真

メーカー修理を選ぶ際はApple Storeや家電量販店の他、郵送での本体交換などの手段を検討することができます。

 

Apple Storeでの修理依頼方法

Apple Storeに修理を依頼するには、直接店舗に行って携帯を差し出す方法もありますが、ネットで予約をして修理申し込みする方が賢明でしょう。

iPhoneが故障して困っている人は、たくさんいます😢

日本では国内人口の8割以上の人々がスマートフォンを所持していて、過去に不具合や故障を経験したことがある人は6割以上という調査結果があります。(参考:オークネット総合研究所/MMD研究所による日本人973人に対する携帯電話故障経験に関するアンケート結果)

現在のiOS端末(iPhone)のシェア率は、AndroidOS端末(GALAXYやXperiaなど)と半々程度と評されることが多いので、日本人口の約8割がスマホで、その5割がiPhoneユーザーで、その5割が故障したなら…

125,800,000(日本人口)*0.8(スマホ人口)*0.5(iPhoneユーザー)*0.5(故障した人)=25,160,000(故障したiPhoneユーザー)

つまり、故障したiPhoneユーザーは2,500万人にも及びます

もちろん現在進行中の故障で困っている人はもっと少ないとは思いますが、困っている人の数だけメーカー修理の拠点があるかと聞かれると…どうでしょう?

あまりにもたくさんの修理は、1件1件の処理に時間がかかりすぎるため物理的に不可能なのです。

修理したいと思い立ってApple Storeに赴いても、予約した人が優先的に通してもらえるのには納得ですね。

ただし予約は2週間先までしか確認することが出来ず、なかなかいいタイミングは皆さん取り合いになるので、修理のために時間を作る必要がありそうです。

Apple Storeの修理料金

修理料金は比較的シンプルです。

iPhoneの充電口(ドックコネクタ)が壊れてしまった場合には【本体交換】という対応が待っています。

Appleの公式サイトの表記では【その他の修理】というものに含まれます。

いくつかピックアップして、充電口の修理の金額を表にしてみました。

iPhone 13 ProMax 77,480 円
iPhone 13 Pro 70,980 円
iPhone 12 57,980 円
iPhone 12 mini 51,480 円
iPhone Xs Max 77,480 円
iPhone XR 51,480 円
iPhone X 70,980 円
iPhone 8 Plus 51,480 円
iPhone 7 36,080 円
iPhone SE 33,440 円

(※いずれの価格も執筆現在2022/3/18のApple公式サイトを引用。)

Apple Storeで修理するメリット&デメリット

Apple Storeで修理する最大のメリットは、なんと言ってもメーカー純正品が保証されること!

メーカー純正の修理なら不具合が起こる確率が低いし、もし不具合が発生してもなんだか妙に「仕方ないや…」と納得できてしまいます😂

一方、デメリットとしては金額が高額になることと、修理までの時間的制約のハードルの高さです。

予約に2週間、それも修理のために時間を作って、本体交換による修理は数万円必要というハードルの高さですから、よほどお金に余裕のある方以外は躊躇ってしまいますよね😭

私は自力で修理できるので構わないのですが、メーカー修理を検討する際には金額の大きさは多少なりとも気にかかるはずです…う〜ん難しい😞

Appleの保証[Apple care+for iPhone]について

Appleではメーカー保証の延長を有料で提供しています。

Apple care+for iPhoneという保証なのですが、購入から365日よりも長く経過しても、もしもの時のトラブルをお安く済ませてくれる保証です。

入会のためには購入後30日以内に数万円支払う必要があるため、その金額が辛かったりはします…💸💸💸

ただし、事前に支払っておけば、万が一の出費を低価格に抑えることが出来ます。

例えば4万円支払わなければならないような本体交換でも1万円くらいで収まることがあります。

その代わり入会時に2万円くらい払うのでトータルで見ると微妙なのですが、1年に最大で2回まで使えるので、年に2回くらい壊しちゃう人は入会して元が取れるはずです👌👌👌

より詳しく正確なAppleの保証については公式サイトをご覧ください。

👇Apple careの公式ページ

<https://www.apple.com/jp/support/products/>

 

携帯キャリアの保証について

4大携帯キャリア(docomo/au/softbank/楽天モバイル)では、それぞれiPhoneに対する有料の保証(保険)サービスを提供しています。

それぞれの内容はここに書くと誤解を生む恐れがあるため、URLのリンクをまとめておきます👍

👇各キャリアの保証についてのページ

ドコモ<https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_iphone_ipad/>

エーユー<https://www.au.com/iphone/service/warranty/>

ソフトバンク<https://www.softbank.jp/iphone/service/anshinpack/with-applecare-services/>

楽天モバイル<https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/assurance/>

それぞれApple care+for iPhoneに沿う形の保証がメインです。

利用料などもApple careを利用するかどうかでキャリアごとに違いもあります。

また、4大キャリア以外のMVNO関連の事業者でも保証や保険を提供していることもあります。

通信費の見直しを行う際には保証についても調査&比較してみると最適な選択ができそうですね。

【街の修理店|サードパーティ修理】

 街の修理店のスマップル赤坂店の外観

街の修理店に相談すれば、比較的短時間での修理や、低価格での問題解決を見込めます。

データが残ることも大きなメリットです。

街の修理店での修理依頼方法

街の修理店でiPhoneの充電口(ドックコネクター)を修理してもらうには、特にこれと言って必要な準備物はありません😄

スマップルグループの店舗では、修理したい携帯を持って行けば大丈夫です。

街の修理店を代表してスマップルグループの修理方法を紹介します。

スマップルでは修理方法として『持ち込みによるその場での修理』『郵送して修理してもらう郵送修理』『持ち込みで預けて受け取りは郵送』など、柔軟な対応が可能です。(※店舗によって対応していない場合があります。)

街の修理店での修理料金

街の修理店は地域の相場によって大きく異なります。

スマップルグループでも北海道の店舗と鹿児島の店舗では金額が違いますし、スマップル以外の街の修理店とも違います。

各社各店舗、それぞれの品質や値段を調整してサービスを提供しています。

代表例として、スマップル赤坂店の充電口修理の金額が書かれたページをリンクしておきます。

👉ドックコネクター修理料金<<価格表はこちら>>

街の修理店で修理するメリット&デメリット

街の修理店で修理するメリットは多くこれがイチバン!というものはその時の状況によって価値が変わりそうです🤔

充電ができなくなって携帯が起動できないとしても街の修理店なら【データそのままで復旧】させることができるのです!はっきり言って神の所業!(自画自賛!😂)

他にも修理料金が数千円で済むとか、待ち時間ほぼゼロとか、意外と近所にあるとか、結構イイこと多いんですよ🎶

デメリットとしてはメーカーのように100%の純正品を使用できないことや、Apple care+for iPhoneに入っていても効果がないということが挙げられます。

キャリアの保証も使えないケースがあったりするので、iPhoneを購入する時点でどういった故障対策をするかを検討しておくのは無難な策と言えるでしょう👌👌👌

街の修理店で使える保険について

スマートフォンの普及に伴って、小型デジタル家電における少額短期保険が隆盛を見せています。

例えばこんな保険があります。

▷月額300円程度で始められて3台までのスマートフォンやタブレットなどを登録し、故障のたびに登録した端末の修理費用を年間10万円まで補償してくれる保険

すごいですよね。

街の修理店で修理してから「修理証明書」などを発行して貰えばカンタンに手続きできるというパターンがほとんどで、その手軽さから人気に火がついています。

👇少額短期保険の代表的なところだとこんな感じでしょうか👇

👉デジタルデバイス向け少額短期保険ピックアップ

(※これらの保険商品に対して宣伝を含まないので安心してください。)

実際に修理した感想

他の修理店で修理できなかったiPhoneをあっという間に直して頂きました。数日に渡り色々と質問させて頂いたのですが、どのスタッフさんもお忙しい中、とても丁寧に対応して下さいました。実際に修理して頂いたスタッフさん、相談にご返答いただいたスタッフさん、皆さんありがとうございました。
修理のために分解してちょっと汚れたのかな?というところはありましたが、拭いたら取れました。
iPhoneの修理は色々不安が付きまとうし、ホームページがちょっと怪しげに見えて(ごめんなさい)緊張したのですが、お願いしてよかったです。
本当に何もないのが一番ではあるのですが、また何かあったときにはスマップルさんに相談します。iPhoneの主治医のようなお店を知る事ができてよかったです。iPhoneの不具合に悩んでいる方は、スマップルさんの修理ブログで似た症状を探して、お問い合わせから相談してみることをお勧めします。諦める前の最後の砦になるかもしれません。

引用:Googleレビュー

 

iPhoneコードが中で折れてしまいましたが、30分もせずに取り出していただいて、修理料金も安かったので良かったです。ありがとうございました。

引用:Googleレビュー

 

iPhone7plus📱ですが、充電ジャックの内部で、Lightningケーブルの先端が折れ破損…😭
内部に、カケラが残り充電不能に…
そもそも、ケーブルが刺さらない…😭

照明を内部に当て照らすも、内部の様子が解らず
半ば諦め本体の開閉も覚悟の上、3日間悩みました。

問題は、何処で修理依頼をするか?🤔

正規店では、修理ではなく、本体交換されるし、
時間も掛かるし、お金も高額…😱
しかも、データーは消去され、戻ってこない…😭

わかってはいるけど… そんなに頻繁に
バックアップなんて取っていない…😱

と、なると、部品交換の為、本体開閉も覚悟の上
データーが戻ってくるお店を探すしかない

あとは、これだけ沢山の修理屋さんから
どうやって、探すか…‼️😱

口コミ、評判を気にしながらも…
お店の過去の修理実績の案内が決めてに…🤗

あとは、経験値の多い本店と睨んで…🤔

電話📞時の担当者の対応と料金説明、
部品交換になった場合の部品在庫まで、
答えて頂けたので、即決定‼️

予約して、90分後に、お店に向かう…

本体開閉の覚悟も心に残し、
同意書に署名…😭

20分後、ジャック内部に残っていた
部品を取り除いて無事復活‼️🤗✨

取り除いたカケラも見せて頂き更に安心感が…

ホッチキスのスッテプル見たいのが、
一本、出てきて、そのせいで、ケーブルが
挿入出来なかった…😭

救われた感じで、嬉しいかったです…
有難う御座いました…🙇‍♀️

それも調査費用のみ…
値段以上のものがあると思います。

お客さん側の気持ちでの対応が、
評判を良くしていると思います。

今回の一連の流れから、信頼出来るお店と思い、
次回、何か困った時は、即相談させて頂きます。

部品交換で、本体開閉も覚悟もしていたので、
他人には、わからないくらいの嬉しさの余り
投稿させて頂きました…😊

引用:Googleレビュー

みなさま本当にありがとうございます😭

充電口故障の予防と対策

充電口は汚れや液体の影響で壊れてしまいがちです。

まずは汚れやすい環境や液体に触れやすい環境に置かないということが予防の第一歩です👌👌👌

たまにエアダスターなどの強風を充電口に当ててあげると埃などを掃除することができます。

自分で修理してみる!?

対策として、こまめな掃除は十分に効果を期待することができるのですが、自力で修理する<DIY>という手段について記しておきます。

ドックコネクターアセンブリの修理はそれなりの熟練度を求められる作業です🪛🪛🪛

絶対にお勧めしません。

当店でも「自分でバッテリー交換して電源が入らなくなりました」というご依頼が多いです。

ちなみにバッテリー交換はiPhone修理の中では難易度:超カンタンのレベルなのですが、それでも失敗者が続出するのです。

難易度が高いドックコネクターの修理は慣れた人に多少の金額を支払ってでも依頼することを強くお勧めします。

スマップルのケーススタディブログ

▼充電器が折れて取れないケースの修理▼

<<スマップル赤坂店の修理事例①>>

 

▼イヤホンがおかしいiPhoneの修理▼

<<スマップル赤坂店の修理事例②>>

 

▼傾けないと充電できないiPhoneの修理▼

<<スマップル渋谷本店の修理事例①>>

 

まとめ

お役に立ちましたか?

充電口(ドックコネクター)が壊れた時は2種類の修理依頼先があります。

【メーカー】か【街の修理店】です。

メーカーなら純正部品を使った修理や本体交換という対応を期待できますが、比較的高額であったり、時間の都合が難しいと言った極端なメリットとデメリットを有しています。

街の修理店であれば純正ではないものの、即時作業を完了させ、比較的安価にデータそのままで修理してくれることが多いです。

自力での作業は絶対にお勧めしないので、修理のためにお金を支払うことを躊躇わないでください🙇‍♂️🙇‍♀️

 

スマップルへの修理依頼はこちらからどうぞ!

★スマップル渋谷本店

<<スマップル渋谷本店LINE>>

お急ぎの方はお電話で👇

03-6416-3383

営業時間 9:00~21:00

 

★スマップル赤坂店

<<スマップル赤坂店LINE>>

お急ぎの方はお電話で👇

03-6441-3885

営業時間 11:00~20:00

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2022-03-21

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.jpg
スマップルは、総務省登録修理業者登録申請済みです。現在登録番号発番中にて、HPを随時更新致しますので安心してお問い合わせ下さい。
店舗名スマップル赤坂店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6441-3885
住所〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目3番19号
オリオンビル1階
スマップル赤坂店への道順

お知らせ

バッテリー交換は高品質なものを選びましょう!
バッテリー交換を値段で決めると後悔するかもしれません。 スマートフォンのバッテリー交換で重要なのは、交換に使用されるバッテリーの素材が信頼に値するかどうかです。 スマップル赤坂店で使用するリプレイスメント用バッテリーは、メーカー純正品と大変近しいものなので、交換後の寿命やパフォーマンスにおいて自信が  ...
2023-03-25

修理ブログ

iPad9のガラス割れ、画面の修理はスマップル赤坂店にお任せください!
iPad9を落としてしまいガラスが割れた!? iPad9のガラス割れ修理もスマップル赤坂店にお任せください! 当店はiPhoneの修理はもちろん、iPadのガラス割れ、画面の修理も承っております。 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。 まずはお気軽にご相談くださ  ...
2023-06-05
iPhone12miniの画面修理!iPhone12シリーズの画面修理もお任せください!
iPhone12miniを落としてしまい画面の表示不良とガラス割れが!? iPhone12miniはもちろん、iPhone12シリーズの画面修理はスマップル赤坂店にお任せください! 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。   落としたiPhone12mi  ...
2023-05-26
記憶がないiPhoneの画面故障、もしかして水没・水濡れではありませんか?
iPhoneの画面が何もしてしないのにも壊れる、ありうることもあるでしょうが、全く何もないのに壊れてしまう事はそう多くはありません。 本人がそこまで気にしていなくても実はiPhoneの中では大事になっているということはよくあります。 再起動をしても直らないというのであれば、まずはお気軽にご来店お待ち  ...
2023-05-23
iPhone11proの画面に光の線が出続ける!?画面修理はスマップル赤坂店にお任せください!
iPhoneの画面修理はスマップル渋谷本店にお任せください! iPhoneを落としてしまいガラスが割れてしまった、iPhoneの表示がおかしくなったという状態の修理は当店にお気軽にご相談くださいませ。 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。   iPho  ...
2023-05-15
iPhoneの電池の減りが早くなったと思い始めたら、数値を確認してバッテリー交換をしてみよう。
iPhoneのバッテリーはどれくらい持つの?と聞かれることは結構多くあります。 そこに関しては本当に使用頻度で異なるので正確な期間をご案内することは難しいとおもいます。 1年くらいから劣化が始まるとは言われており、そこからの劣化スピードも各々によって異なってくるでしょう。 私の場合ではおおよそ2年で  ...
2023-05-08

お役立ち情報

iPhoneの充電口詰まり!?充電ケーブルが奥まで差し込めない!?
iPhoneの充電口トラブルもスマップル赤坂店にお任せください! 当店ではiPhoneの充電口にケーブルの先が折れて詰まったなどの詰まり取り除き作業も承っております。 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。 まずはお気軽にご相談くださいませ。   iPh  ...
2023-06-02
iPhoneの画面が突然真っ暗!?フリーズ!?強制再起動方法は?
何もしていないのにiPhoneの画面が真っ暗で表示できない!?画面がフリーズして動かない!? iPhoneの画面での異常は落下や水濡れなどで画面に不具合を引き起こす事がありますが、突然身に覚えのないのに画面が表示できない、タッチができないという状態に陥ってしまう事があります。 突然の不具合にすぐにお  ...
2023-05-20
iPhoneに今繋がっているWi-Fiのパスワードを知る方法。
Wi-Fiへの接続で一番初めに行うのはスマートフォンであるのが多いのではないでしょうか? もちろん違う場合もあるとは思いますが。 そんなWi-Fiのルーターなどはあまり目立つ所には置かないですよね。 どちらかというと部屋の景観を損ねるのである程度隠して置かれてはいませんか。 私も場所的に部屋のど真ん  ...
2023-05-12
iPhoneで忘れてはいけない肝心な2つのパスワード。
iPhoneを使用していくに当たって忘れてはいけない物が存在します。 今回はその忘れてはいけない物を改めて見つめなおし、iPhone以外の場所に保存しておく様にするために、確認していきましょう。   パスコード iPhoneには「パスコード」という物があります。 これはロック画面の状態から  ...
2023-05-06
iPhoneのバッテリー膨張は危険です!もし膨らんだら素早く修理依頼を!
 iPhoneのバッテリーは、タフネスとパワフルを兼ね備えた電源で、iPhoneが便利であることを支える重要な要素のひとつです。しかし、長期間使用しているとバッテリーが膨張する可能性があることを知っていますか?この膨張は、iPhoneの性能に悪影響を与えるだけでなく、火災や爆発の危険性もあるため、非  ...
2023-05-03
ページのトップへ移動