iPhoneのストレージ容量に注意!いっぱいの状態は起動不良の原因に!
iPhoneの画面上に「iPhoneのストレージ容量がいっぱいです」のメッセージが出たことはありませんか?
そのまま放っておくとリンゴループというリンゴのマークが点滅して起動できない状態に陥ってしまうこともあります。
iPhoneのストレージ容量がいっぱいになると・・・
iPhoneのストレージ容量がいっぱいになると動作が重くなってしまったり、カメラの撮影時にカメラが起動しないなどの症状が出たりします。
冒頭でも申し上げた、突然のリンゴループ、起動しない症状にも陥りやすい状態ですので、iPhoneのストレージ容量は余裕を持ってご使用することがベストです。
ストレージ容量がいっぱいからの復旧はiPhoneのiOSの更新や、最悪の場合iPhoneを初期化することで改善する可能性があります。
繰り返しのiOSの更新で改善が見られないと、iPhoneを初期化を試してみて改善ができるかという状態です。
iPhoneの初期化後は工場出荷時の状態になりますので、バックアップを行っていなかった場合、データの復元ができず諦めるしかありません。
iPhoneに大事なデータが入っているという方がほとんどです。
iPhoneの突然の起動不良のトラブル、紛失や修理不可能な程の損傷に備えて、日頃から定期的なバックアップを行いましょう。
写真を頻繁に撮影する方は要注意!
iPhoneのストレージ容量を圧迫しやすいのは、アプリやゲームかと思われがちですが、写真や動画などを頻繁に撮影する方は要注意です。
iPhoneのカメラは新しいシリーズが出る度に進化し、より高画質な写真が撮影できるようになっています。
高画質になる分、写真1枚、1枚のデータも大きくなります。
写真を整理しないと気が付いた時にはiPhoneのストレージ容量の大部分を占めている状態になっている事もあります。
写真アプリのライブラリから写真を削除してもアルバム、最近削除した項目に30日間保存されています。
こちらを完全に消去しないとデータに大きく空きを作ることができません。
大事な写真はCloud上やパソコンに移したりとして、iPhoneにため込みすぎないようご注意ください。
機種変更、機種購入時はiPhoneのストレージ容量にも注意を
iPhoneはiPhone13、iPhone13proなどスペックやサイズの違いで発売されますが、ストレージ容量でも購入時の値段が異なります。
128GB、256GB、512GBといった違いで容量が大きくなるほど本体価格も高くなります。
使用している機種が128GBでストレージ容量がいっぱいでしたら、次回購入時は256GBのものを購入する事を検討してみるのもいいと思います。
ストレージ容量がいっぱいからの不具合でデータを諦めなくてはならないような事態になる前に、ストレージ容量の管理にお気を付けください。