iPhoneやiPadの充電速度を上げる方法
iPhoneやiPadを緊急で充電したい事ってたまにありますよね。私も、出発直前になって「残り電池残量がちょっとしかない!」とか、外出先で充電するチャンスがあったけど短時間しか充電できない経験をしたことがあります。
短時間でも効率よく充電する事ができれば、電池残量を心配してお出かけするストレスからもちょっとだけ解放されるようになります。
そもそもiPhoneやiPadの充電効率を上げる事は可能なのでしょうか。可能だとしたら、何をどのようにすることが最も効率が良いのか、知っておきたいですよね。
充電に使用する機材は大きく分けて3つです。
・iPhoneやiPad
・充電ケーブル
・充電アダプタ(コンセントに挿すもの)
充電を効率よく行うためには、iPhoneやiPadに搭載されているバッテリーが正常なものでなければなりません。極端に劣化した状態のバッテリーだと、充電が出来ているように見えるだけで、実際にはほとんど充電できない状態まで劣化している事があります。バッテリーが劣化している場合はバッテリー交換から検討しましょう。
iPhoneやiPadに劣化していない状態のバッテリーが搭載されている場合は、充電(給電)する電流の量に注意してみましょう。最近はどの家電量販店やECサイトでも急速充電に対応した充電アダプタが販売されています。急速充電の仕組みは、とてもざっくり説明すると、通常よりも多くの電流をiPhoneやiPadに供給するので急速充電が可能となっています。
ただし、急速充電アダプタを使用したとしても、充電するiPhoneやiPadに大きな電流での充電を受け入れる用意が無ければ意味がありません。それどころか、無理をした充電によってiPhoneやiPadに不具合が発生する場合もあります。
iPhoneの場合はiPhone8以降の機種で急速充電が可能となっています。具体的には、アップル純正の充電アダプタで20W以上のモデルを使用すると急速充電が可能です。その効率は30分で約50%の充電が可能です。
iPhoneやiPadのバッテリーが正常で、急速充電が可能な状況が作れたらもうひとつ気を付けるべきことがあります。充電に使用するケーブルです。ケーブルが破損している場合は充電効率が落ちたり、充電が出来ない事があります。また、最新のUSBtype-Cのケーブルが推奨される環境になっているため、ライトニングケーブルへの配慮が欠かせません。
ここまで機材による急速充電について解説しました。テクノロジーによる充電速度の向上はめざましいものがあります。しかしながら、もっとアナログな充電効率のあげ方もあります。
多くの方が実践してこられたであろう手段ですが【電源を切って充電】【機内モードにして充電】などの、主要機能を遮断した状態での充電は十分に効果がある充電方法となっています。
充電の効率を上げるのであれば、充電機材と充電するときの端末の状態に注意して実践したいですね。
スマップル赤坂店ではバッテリー新品交換や、充電口の修理も承っております。いつでもお気軽にご相談下さい。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル赤坂店 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
TEL | 03-6441-3885 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階 |
お知らせ
修理ブログ
バッテリーの劣化スピードは使い方次第?
バッテリーは消耗品で使う毎に劣化していくものですが劣化の進行は使い方や環境次第で早まることも遅らせることができます。 14シリーズ以前のiPhoneのバッテリーは0%から100%までの満充電を1サイクルとして、500サイ …投稿日:2025-07-12iPhoneが故障しているなら一括修理!
iPhoneの定番の故障ともなれば画面修理ですが、そのタイミングで実はバッテリーの劣化も進んではいませんか?少し気にはなっていたけれど、実害が出るほどには壊れていないそんな時もあるでしょう。ですが、一緒に修理をしてしまえ …投稿日:2025-07-10画面全体が割れている状態を放置するのは〇?✖?
iPhoneを使用していく上で必ず起こり得る事、それは衝撃を与えてしまうことでしょう。 落としてしまうことはもちろんのこと、壁などにぶつけてしまったり踏んでしまったりなど様々です。 そんな時、画面が割れてしまう方も少なく …投稿日:2025-07-08iPadのガラス割れ、白くなるガラスは⁉
落としてしまった時には回転したり、バウンドしたりしてしまいその分の衝撃もあって、破損に繋がってしまうことにもなるでしょう。またiPhoneやiPadの重量があればその分で衝撃も強く、壊れやすくもあるでしょう。映らない、タ …投稿日:2025-07-07初期の頃のiPhoneってまだ使えるの??
現在iPhoneのシリーズは16が最新となっており、今年の秋にもまた新たな機種iPhone17が発表される予定です。 今、iPhoneを使用されている方は最新機種をお使いの方はもちろんのこと、iPhone13やiPhon …投稿日:2025-07-05
お役立ち情報
充電できない時にはグリグリ禁止!
iPhoneで充電の反応がしにくくなっていることってありませんか?その原因は充電口にあることが多いのですが、そこに対して変な処置を自分で行ってしまうことで、さらに故障してしまわない様に注意しましょう。今回はiPhoneの …投稿日:2025-07-13iPhone17Airのインカメラと軽さ
iPhone17の発表も例年通りで2か月後、発売となると3か月はかかってしまうことでしょう。まだ今のうちに壊れてしまった時には修理で一時的にでも直しておくべきではあるでしょう。そんなiPhone17シリーズに関しての噂も …投稿日:2025-07-06iPhone17に新色登場?新色といっていいものか…
毎年の発表を考えるとiPhone17の発売は9月ともいえるでしょう。そこで気になってくるのはiPhoneの新しい色ではないでしょうか。発売されればやはり新色が一番人気があり、予約や手に入れるのも遅くなるってきます。私は結 …投稿日:2025-06-27iPhoneでの撮影の後、写真を見やすくするには⁉
iPhoneで撮った写真、そのままでいたりはしませんか。撮影後に写真アプリを使うことで、色々機能は盛りだくさん。知っているとより便利なこともあるので、試してみてはいかがでしょうか。 私もあまり写真にこだわりはないのですが …投稿日:2025-06-18iPhoneが起動しない、リンゴループや水没では⁉
iPhoneの故障の中では、物理的な破損以外も多くあります。例えばiPhoneが起動しないという状態、全く電源が入らないものから、画面は映るけれどもといったものまで様々です。原因が一目でわかる物でもないですので、絞ってい …投稿日:2025-06-11