海での水没には要注意!水没復旧作業も行っています
どこで濡れるかはその時次第ですが、最近では台風の影響か急に強い雨が降ってしまうこともありますし、プールに行く機会や海に行ってしまったことでiPhoneが濡れて水没してしまうことが出てきています。
8月も最後の週ともなり、まもなく夏休みも終わってしまうのではないでしょうか、最後の思い出とばかりに海に行ったことでiPhoneが水没してしまうことにならない様に注意したいですね。
お風呂場や洗面所、トイレなどが水没の定番ではありますが最近では雨でしょう。
時に一気に強い雨が降ったり、朝は雨が降っていなかったことで傘を持たずにいた方が濡れるといったことをよく目にします。
でも一番危険なのは「海での水没」でしょう。
海だと運良く乾いた場合でも中に塩が残ってしまったりもするので、電気の通電にも影響を与えてくるでしょう。
そんな海に水没してしまったiPhoneがコチラです。
乾いた跡が変な模様の様になってしまっていますし、所々で塩が残っているのも見受けられます。
画面左の方にはしっかりと水濡れをした時に赤く色が変わる部分も反応してしまってもいますし、ネジも錆びてきている所はありますね。
現在では電源が点かなくなってしまっていることから、まずは色々と分解しつつ、基板の洗浄からとなります。
水分や塩分など、不純物を洗浄で綺麗にした後はしっかりと乾燥です。
ここの時間を短時間にしてしまうと、中に残って乾いていない水分のせいで復旧率が下がるので、しっかりと時間を取るのがベストです。
乾燥が十分に出来たら、基板と起動するために必要な、画面・バッテリー・充電口は新しい物をつないでチェック。
ココで起動するのであれば、パーツ交換で起動のチャンスはあります。
水没の際の起動するかどうか問題は、最後のチェックをするまで分かりません。
それでもデータのバックアップを取っていないというのであれば最後のチャンスとなるでしょう。
そのiPhoneのお持ち込みお待ちしております。