iPhone修理を赤坂でお探しの方なら
スマップル赤坂店

header_logo.png
赤坂店03-6441-3885
営業時間11:00 ~ 20:00
iPhone修理を赤坂でお探しなら、赤坂駅より徒歩1分のスマップル赤坂店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

スマートフォンが放つ、磁界の強い部分を知っていますか?

最近、お気に入りの機械式時計の進みが早くなったので修理に出しました。

iPhone修理のお仕事をしていると、スマートフォン・タブレット、工具などが放つ磁力によって機械式の時計は磁力を帯びてしまうということがわかりました。

 

もちろんiPhone修理のお仕事でなくとも、ノートパソコンやスマートフォンが身近にあれば誰だって磁力の影響が及ぶ範囲で生活しています。

 

今後、磁力に気をつけて機械式時計と付き合っていく人を応援する意味も込めて、iPhoneが発する磁場が強い部分をお伝えします。

 

iPhoneの磁場が強い部分は三箇所ある

iPhoneの周囲には均等に磁場があるわけではありません。

iPhone内部のパーツの配置によって、磁力が強い場所とそうで無いところがあります。

iPhoneの磁力が強く出る三箇所

iPhoneの磁力が強い部分は三箇所で、イヤースピーカー、ラウドスピーカー、ロジックボードの三箇所の磁力が強いです。

 

携帯の上端にはイヤースピーカー(通話の時に相手の声が聞こえてくるスピーカー)があります。

携帯の下端にはラウドスピーカー(動画を見る時などにアクティブになるスピーカー)があります。

ロジックボードは機種によって左右の偏りがあります。

iPhone11シリーズまでなら普通にiPhoneを持った時に右側、iPhone12シリーズ以降であれば左側に配置されています。

この三箇所は、5センチほど離れても方位磁石を動かすほどの磁界を持っています。

 

iPhoneでない、アインドロイドのスマートフォンでも同様の傾向はあるでしょう。

 

スマートフォン以外にも磁力が強いものがある

iPhoneなどのスマートフォンから磁力が発せられていることはわかりました。

しかし、iPhoneに関連したプロダクトにも強い磁場を発生させるものは多くあります。

例えば、iPadなどのタブレット端末はより強い磁力を放ちます。特にiPadは磁石が内蔵されているので、注意が必要です。

また、MacBookなどのコンピュータも強い磁力を持っています。

iPhone、iPad、MacBookのケースには磁石を使って端末に張り付いたり、封を閉じるものがあります。

強力で上質な磁石である場合もありますので、機械式時計にとってはピンチとなります。

 

スマホからの磁力対策

iPhoneなどのスマートフォンから受ける磁力をどのように克服するかですが、今のところは「近づけすぎない」という対策しかないと思います。

磁耐性が強い腕時計をつけるのも良いかもしれませんが、デザインなども重要な要素ですから、好きな時計をつけて磁力対策をするのであれば、近づけすぎないことを意識するしかないでしょう。

  • 左右どちらのポケットに携帯を入れるか考える。
  • 時計を磁力のある雑貨の近くに置かない。
  • 携帯やタブレットを使用する手は腕時計をしていない方にする。

単純に、モバイル端末に時計を近づけないということを意識して、十分に対策になると思います。

 

私の時計の進みが早くなるまで5年かかりましたので、よほど強い磁力に晒されない限りはそうそう狂うこともないでしょう。

 

ちなみに今回は修理に出して脱磁処理されて帰ってきました。

iPhone修理のための工具にも着時や脱磁ができるアイテムがあります。

今回は類似異業種の対応も見ることができて勉強になりました。

 

時計愛好家の皆様もiPhoneの磁力は侮らぬようにお気をつけください。

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2022-05-26

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.jpg
スマップルは、総務省登録修理業者登録申請済みです。現在登録番号発番中にて、HPを随時更新致しますので安心してお問い合わせ下さい。
店舗名スマップル赤坂店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6441-3885
住所〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目3番19号
オリオンビル1階
スマップル赤坂店への道順

お知らせ

年末年始の営業時間についてのご案内
2022年も多くの皆様のご来店誠にありがとう御座いました。 皆様のiPhoneライフが快適になるように今後も頑張らせて頂きます。 年末年始の営業日は以下のとおりとなります。   年内最終営業日:2022年12月30日(金)20時まで 新年営業開始日:2023年1月3日(火)11時から &n  ...
2022-12-26

修理ブログ

iPadの充電口に充電ケーブルの先が詰まった!?
iPadの充電中に落下しケーブルの先が折れて、充電口に詰まった!? なかなかなさそうなトラブルですが、当店でご相談の多いトラブルです。 iPadの充電口詰まりもスマップル赤坂店にお任せください!   iPadの充電口詰まりはどこに持っていけばいい?? iPadの充電口詰まりのトラブルは当店  ...
2023-03-18
iPad4のガラス割れ修理もスマップル赤坂店にお任せください!
iPadのガラス割れ修理もスマップル赤坂店にお任せください! 当店はiPhone修理の他にもiPadのガラス割れ修理も承っております。 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。   iPad4のガラスが割れた!? 修理ご依頼機種はiPad4です。 今回のお  ...
2023-03-14
iPhoneのバッテリー交換の目安は2~4年くらい!?
いつから電池の持ちが早いと感じる様になりましたか? きっとふとした時ではないでしょうか? 多くの方が毎日大体同じような生活をしていることでしょう。 朝起きて、準備をして、決まった時間に家を出て、学校や会社に向かう。 となればいつも着く頃にはバッテリーの残量がある程度減っているでしょうが、購入から数年  ...
2023-03-10
iPhoneへの衝撃は厳禁!?壊れたままでは更なる悪化を招くかも。
iPhoneへの衝撃というのは本当にあってはならない物だと感じるのは画面が割れていないのに、故障してまっているiPhoneを見た時です。 衝撃での故障は何も画面だけに起こるものではありません。 右上の方から落ちればカメラが、上部では顔認証が、ボタンが反応したままになってしまったり、マイクが音を拾わな  ...
2023-03-04
iPhone11の画面がダブったり、上下に動き出す液晶故障。
iPhoneのガラス割れは一番修理の多い故障ではありますが、破損具合は様々あり、ちょっとした割れもあれば、液晶がおかしくなってしまう物まであります。 今回はガラスの割れから液晶も割れてしまったことで、表示がおかしくなってしまったiPhoneを修理でご依頼いただけました。 さっそく状態を見てみることに  ...
2023-02-28

お役立ち情報

iPhoneのパスコードはセキュリティーの要、しっかりとしたパスコード選びを
iPhoneのパスコード、これ本当に肝心な物となります。 顔認証や指紋認証を日々多用していると思いますが、マスクで顔を阻害していたり、指が汚れていたりすると、ロックの解除が出来なくなります。 何回か間違えてしまった時には必ずパスコードの入力が必要になります。 それ以外でも、一度電源を落として再起動を  ...
2023-03-15
iPhoneのストレージ容量がいっぱいの状態はリンゴループに陥ってしまうことも!?
iPhoneを使用していて突然陥ってしまう事がある、リンゴループ! リンゴループには様々な原因があります。 落下や水没などのパーツの故障、システムの不具合、リンゴループの原因は多岐に渡ります。 当店にご相談の多いリンゴループの原因の一つで、iPhoneのストレージ容量がいっぱいの状態でリンゴループと  ...
2023-03-09
バッテリーの節約に効果があるのはどんな行動?
iPhoneはバッテリーの減り方を上手に制御してなるべく長く使えるようにする機能が働いています。 効率よくパワーを運用し、計算処理することで比較的コンパクトなサイズのバッテリーでも普段使いには影響がないようなレベルまでハイパフォーマンスを発揮しています。 それでもいくつかはユーザーの使い方次第でバッ  ...
2023-03-03
iPadの操作が効かないときはどこが壊れているの?タッチセンサーがついているのはガラス!
iPadの操作ができないとき、多くの場合はタッチセンサーが壊れてしまっています。 タッチセンサーはガラスについていることが多く、ガラス割れなどが原因でタッチ不良になります。 解決するためにはタッチセンサー付きのガラスを交換する方法が一般的です。 また、機種によってはガラスと液晶が接着済みのモデルもあ  ...
2023-02-27
iPhone15では新色登場?今の色が好みなら修理でいいのでは?
iPhoneも毎年色々なカラーのiPhoneが登場しているいますが、圧倒的に人気なのはその時のモデルの「新色」ではないでしょうか。 iPhone5sでゴールドが、iPhone6sでピンクが、iPhone7では半年遅れでレッドが登場したのでちょっと違う感じではありますが、その他にもグリーンやパープル・  ...
2023-02-25
ページのトップへ移動