iPhoneの代理機能や別操作で電源のON/OFF
iPhoneの中でもこうして使うというのが当たり前すぎて忘れがちになってしまっている内容を今回はご紹介していきましょう。
再起動
iPhoneを使っていると起きてしまう状況であるのが、タッチが出来ない・電源は入っているのに画面は真っ暗という状況。
画面が壊れてしまっている可能性もありますが、落としたり破損してもいないのに映らないとなると、一時的な不具合である可能性もあります。
画面の操作が出来なければ再起動も出来ないと思われがちですが、iPhoneにはボタン操作で再起動が出来るのです。
iPhone6sまでの機種だと電源ボタンとホームボタンを同時長押し。
iPhone7シリーズでは電源ボタンとボリュームボタン下を長押し。
iPhone8以降ではボリュームボタン上を押して話す・ボリュームボタン下を押して話す・電源ボタンを長押し。
で強制的に電源を落とすことができます。
後は普通に電源ボタンを長押しして起動させるだけです。
起動させる・電源を切る
お次はボタンは使えないけれど、電源を切ったり・入れたりする方法です。
まずは「電源オフ」から行きましょう。
「設定」のアプリに入り、「一般」へと進みます、一番下にある「システム終了」をタップすると、いつもの電源を切る画面に切り替わるので、スライドして電源を落としましょう。
上記の強制終了とは違い、しっかりと正常操作で電源を切ることの出来る安心感がありますね。
では「電源を入れる」場合ではどうでしょう。
こちらはUSBやACにつながっている充電できる状態のケーブルを差し込むだけで、自動的に起動がはじまります。
電源オフにしてから充電をしようとすると、また電源を切らなくてはいけなくなるので、順番には要注意です。
画面オフから表示させる・iPhoneをロック
電源ボタン以外でも画面をつける方法はあります。
iPhoneを傾けることによってジャイロセンサーが働き画面が点く、ホームボタンを押して画面を点ける、画面をダブルタップして画面を点ける、電源を点けるのと同じように充電器を差すことでも可能でしょう。
iPhoneをロックする場合では、アシスティブタッチを使うことでロックも可能です。
「設定」「アクセシビリティ」「タッチ」「AssistiveTouch」へと進み、「ON」にしてから「シングルタップ」などで「画面をロック」に設定しておくと使いやすいでしょう。
他にも「AssistiveTouch」では補助機能満載ですので使ってみてはいかがでしょうか。