コンピューターマルウェア(ウィルス)!?iPhoneの画面が勝手に動く!!画面を修理すれば直るかも!!
コレってもしかしてマルウェア(ウィルス)??
iPhoneが勝手に動く!!
iPhoneがじわじわと変な色に変わっていく〜!!
結論から申し上げます!!
マルウェアではないでしょう!!
iPhoneはマルウェアにやられてしまわないような構造になっているため、安心してください!!
iPhoneがウィルスにやられない理由
iPhoneは砂場の意味を持つ「サンドボックス」という手法を用いて活動しています。
砂場のイメージといえば、周囲の地面とは隔離された別の砂を置いた場所ですよね。
サンドボックスも砂場同様に、コンピューター内でもさらに細かい区分けで干渉を受けづらい場所を作成し、その中でソフトを動かしているのです。
もしもウィルスが悪さをしようとしても、砂場で遊ぶだけで全体に影響は及ばないのです。
もっというと、悪さをしようとしたらサンドボックス内ですぐに検知されてその砂場は一旦使用停止ということもあります。
マルウェアとセキュリティ対策ソフトは日々いたちごっこですので、「マルウェア発見→対策」とされており、未知のウィルスには対抗しづらいのです。
既知のマルウェアの動きであれば対策ソフトで間に合いますが、未知のマルウェアは脅威です。
そこでサンドボックス。
砂場に入ってきた不審なマルウェアは発見次第対処します。
やられて学ぶ対策ではなく、怪しければ止めるという対策です。
サンドボックスは絶対防御できるわけではない
iPhoneはマルウェアにやられづらいサンドボックス構造だとしても、100%絶対にマルウェアの影響を受けないわけではありません。
サンドボックス内で「不審だ」と検知されないマルウェアがあれば、好き勝手やられてしまいます。
例えば、サンドボックスだとわかったときに悪さを止めるマルウェアなどです。
マルウェア対策は不用意にファイルを開かないこと
iPhoneはマルウェアに対して強いのですが、いつどこからどのようにマルウェアの危機にさらされるかわかりません。
これまでiPhoneでマルウェアにやられたという話を身近な場面では聞いたことはありませんが、対策するに越したことはありません。
具体的には、よくわからないファイルをひらなかいことが重要です。
例えば、謎のメッセージと画像がメールで送られてきたら、メッセージまではメールアプリの管轄なので大丈夫でしょう。
しかし画像と思われるファイルが実はマルウェアつきのデータだったら、開封したときからマルウェアにやられてしまいます。
パソコンやアンドロイドスマホでも使える対策ですので、iPhoneでも気をつけていきましょう。
操られているみたいな画面は直る?
操られている(とおもわれる)画面は、実はタッチセンサーが壊れて勝手にタッチ判定が動いているだけです。
風が吹けば戸が閉まるように、タッチセンサーが壊れれば勝手にタッチされてアプリが開いたりします。
画面の表示がおかしくなったときは液晶が壊れているだけです。
特定のタイミングで画面がおかしくなると感じているのであれば、周期的に訪れる電圧の変化などが原因かもしれません。
とにかくマルウェアに攻撃を受けている状況は考えづらいので、画面を修理すれば一発でお悩み解決するはずです。
心配でしょうから、近くのiPhone修理店に相談に行くのもおすすめです。
きっと画面修理で改善できると提案してくれるでしょう。
大抵の場合、画面修理は30分程度でデータそのまま完了します。
スマップル赤坂店でも画面修理は即日短時間で承っていますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ
店舗名 | スマップル赤坂店 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
TEL | 03-6441-3885 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階 |
お知らせ
修理ブログ
快適にiPhoneを使うなら画面修理
画面の故障だとしても、実際にはそのままにされている方もいらっしゃることもありますが、いかんせん今後落とさないと誓っていても状態の悪化というものは起きてしまうことだってあります。無理して使い続けて、ダメになってから直すので …投稿日:2025-01-18iPhoneSEシリーズの新機種が登場か?
今年はついにくるのか、iPhoneSEの噂がやってきました。iPhoneSEシリーズは内臓チップは最新機種と同程度の物が使用され、新しいけれど一部制限されたりする廉価版的な立ち位置の機種ではないでしょうか。また現在発売さ …投稿日:2025-01-14一年中注意して、iPhoneの水没・水濡れ!
新年一発目の修理は「水没」原因による画面の故障ではありました。水没はプールや海に行く機会の多い夏がピークではありますが、あくまで夏は特に多いだけであり、そうでない季節でも一年中ある故障でもあるのです。年末くらいはそこまで …投稿日:2025-01-11画面修理は早めに修理するのが吉なんです
iPhoneの故障で一番多い内容。それが画面故障です。 画面はいわずもがな外側に面しているパーツで衝撃などが一番に加わってしまうので、内部にあるパーツに比べると故障してしまいやすいのです。 その為、普段から保護フィルムを …投稿日:2025-01-10元旦の次は節分!カメラは直しておこう。
元旦から早くも一週間、イベントごとでは早くも節分であったり、恵方巻の予約などが進んでしまっていますが、新年早々皆様のiPhoneは大丈夫でしょうか?恵方を向いて食べるといわれていますが、方位磁石を用意している人はどれだけ …投稿日:2025-01-07
お役立ち情報
寒い時期は水没してしまう確率が上がる!?
まもなく今年が終わり、2025年を迎えます。 この時期というのはとても寒く、日中でも気温が10度を下回る日もあるほどでついつい長風呂をしてしまいがちですよね。 そんな時、暇つぶしにと浴室にiPhoneを持ち込まれる方も多 …投稿日:2024-12-30パスワード・パスコード忘れはご用心
iPhoneをご使用中の方々のほとんどは、生体認証としてTouchIDの指紋認証や、FaceIDの顔認証をご使用されているのではないでしょうか。iPhoneのロック解除として便利なものではありますが、電源を落としてしまっ …投稿日:2024-11-16続・新型iPhone16はiPhone15と比べてどう違ってくる?
前回では、「新型iPhone16はiPhone15と比べてどう違ってくる?」https://smapple-akasaka.com/archives/46413として、主にデザイン系の話をしてきましたが、今回は機能面等を …投稿日:2024-10-05新型iPhone16はiPhone15と比べてどう違ってくる?
昨日iPhone16シリーズが発売となりました。買い替えるかどうか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね。特段今の機種に不満などがなければ、買い替える必要もないのではないでしょうか。コスパだけを考えたら今の機種を使っ …投稿日:2024-09-24おススメの会社/生活関連サービス・ウェブメディアまとめ
スマップル赤坂店のおススメの会社/生活関連サービス・ウェブメディアについてまとめてみました。 各分野に特化したサイトやメディアばかりを掲載していきますので是非ご一読ください。またスマップル赤坂店では急にiPhoneが故障 …投稿日:2024-08-23