iPhoneが水没!!生米に入れるといいって本当!?
iPhone修理のスマップル赤坂店です。
当店では水没復旧作業を行っており、水に濡れて起動しなくなったiPhoneからデータを取り出せるようにお手伝いさせていただいております。
もしもiPhoneを水没させてしまったらどうしますか?
よくある話で「iPhone+水没+応急処置」と検索し、記事の内容を実行する方が多いようです。
記事の内容は実績のある修理店が書いている場合が多いので、皆さん信じて行動するかもしれませんが、なぜそのように行動すべきか記載されていない場合も多いとは思いませんか?
”なぜ”という部分を明らかにした上で行動しなければ、実はその対策が水没復旧の障害になる可能性もあるという事実に気づけないかもしれません…
当店からオススメする水没の復旧方法は、これまでの【とにかく乾燥!!】とは一味違います。
当店からオススメする水没の復旧方法は、【乾かさないで傾けて!!】です。
iPhoneは乾燥させづらい
最初にお伝えしておきたいのですが、iPhoneは密閉度が比較的高い機種が多いため、乾燥しづらい作りになっています。基本的には液体が蒸発して携帯の外側に出ていくか、液体自体が携帯の外側に出ていくかで端末内部が乾燥していくわけです。密閉度が高ければ、端末の内外の物質のやり取り量は少なくなるので内部の水分も入りづらく出づらい、つまり一度濡れたら乾きづらいというわけです。
こちらに生米に一晩浸かったiPhoneがあります。
一晩(6時間くらい)乾燥させたから結構乾いていても不思議ではありませんね。
結果を見てみましょう。
↓
水の塊を目視で確認できます。
範囲は内部全域です。
一晩生米に入れておいただけでは乾燥しなかったという結果です。これでは米がもったいないので、水没しても米の中にiPhoneを入れるのは絶対にやめましょう。
また、乾燥剤と一緒に袋に閉じ込めても近しい結果に落ち着きます。これだけ大量の水を乾燥剤でどうにかできたら、乾燥剤は吸水力が強すぎるという理由で危険物扱いされそうです。
乾燥させない理由
水没したiPhoneが狂ってしまう理由を簡単に考えると、iPhoneの核となるロジックボード(メイン基板)部分に、不純物を含んだ液体が触れることで想定外の信号のやり取りが起こり、不具合となって現れるイメージです。
つまり、iPhoneが濡れてもiPhoneのロジックボードが濡れなければ助かる可能性が跳ね上がるということです。
また、精密機器に生活用水が付着した後、乾燥するときに不思議な汚れが発生します。乾燥する際に現れるその特徴的な汚れの見た目は十円玉のサビである緑青(ろくしょう)のような色をしています。また、汚れが発生する位置の近くにロジックボードとパーツを接合する部分(コネクター)があれば、コネクター部分が黒焦げになってしまうこともあります。
乾燥して汚れなどが発生し、除去が難しくなった影響で復旧率が下がるという見方ができるので【乾かさない】という選択肢が生きてきます。
傾ける理由
iPhoneのロジックボードを濡らしてしまうと不具合につながるので、初手で濡らさなければダメージは少なくなるはずです。iPhoneのロジックボードは正面向かって右側に配置されています。
(画像青枠がロジックボードのおおよその位置)
ロジックボードが濡れないように、ボリュームボタン側を下にするように傾ければ、濡れる面積が少ないまま保管することができます。
水没復旧成功率が上昇する
乾かさず、ロジックボードをなるべく濡らさないようにすることで、当店の水没復旧の成功率は上昇します。
自力で乾燥させて復活を目指すのが絶対に駄目だとは言いませんが、何度も「一時は使えたのですが今はもう動かなくて…」というパターンを見てきたので、早めの修理をオススメいたします。
水没復旧は実績あるスマップル赤坂店へご相談ください。
修理には時間が必要な場合もあります。即日かお預かりでの修理となりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。飛び込みで持ち込みも歓迎いたします。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル赤坂店 |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
TEL | 03-6441-3885 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目3番19号 オリオンビル1階 |
お知らせ
修理ブログ
直径7mmの円に当たるのか?
こんなにもピンポイントで当たってしまうものかと思うのが、iPhoneのカメラ部分。機種が新しかったりするとケースで開いている場所ともなるので壊れてしまうこともあるでしょう。またProシリーズともなれば、カメラは3つですの …投稿日:2025-09-18乗り換えと修理、お悩みの際はご相談ください。
先日、iPhone17が正式に発表されましたね。これまで通常モデルの他に、大画面モデルのPlusや、高性能モデルのPro、高性能かつ大画面のProMaxモデルも発表されていましたが、17シリーズからこれまでラインナップさ …投稿日:2025-09-16iPhoneの画面割れを早く直しておくことで
落としてしまった時の定番、画面割れ。割れ方や表示等の状態は様々な状態となっているでしょうが、画面修理で解決出来るでしょう。ヒビが入って割れているというのであれば、正直なところでは、別に使えることのが多いでしょう。ちょっと …投稿日:2025-09-15記憶にない故障、画面異常なら画面修理
ご自身では特に故障の原因が思い当たらないときでも、おそらくどこかにぶつけてしまっていたり、何かと当たっているのかと思われます。画面の表示に異常が出てしまっている場合だと、放っておいても直ることはないですし、iPhoneを …投稿日:2025-09-14iPhone11シリーズのご依頼も承っております。
発売から6年ちかく経過しようとしているiPhone11シリーズ。発表されたiOS26にも対応するようなのでまだまだ使っていけるモデルです。 とはいえ、長く使っていればバッテリーの持ちや細かな不具合・故障が出てくるものです …投稿日:2025-09-13
お役立ち情報
iPhone17の発表があれど、使っていくなら修理では⁉
Appleの発表があり、iPhone17関連のニュースも放送されています。どこもメインとして押し出しているのは価格、容量も256GBからのスタートともなり価格は、128,000円から。2年分割で5,300円くらい、4年分 …投稿日:2025-09-11ついにAppleでの発表日が決定!
さあ、皆さん。待ち望んでる方も多いのではないでしょうか。ついにAppleの発表会が行われることが分かりましたね。毎度のことで9月にあるというのは、皆さん予想が出来ていたと思いますが、正確な日付は毎回予想だけとなりましたよ …投稿日:2025-09-03iPhoneで高温注意⁉暑い日こそ注意が必要!!
雨の日も続いていたことで快適に過ごせていた日は徐々に終わりをつげ、また真夏の日差しがやってきそうではあります。ここで気を付けたいのがiPhoneの温度です。そこまで温度に気を付けることなど無いでしょうが、知っておくのとそ …投稿日:2025-08-14スマップルではどんな修理が出来るの?
今回は当店で行っている修理等のご案内をしていこうと思います。どうしても電子機器ですし、画面はガラスともなっていることから、落下時などでは壊れてしまうことも多いのではないでしょうか。そんな各電子機器のよくある故障のご案内を …投稿日:2025-08-04iPhone18Fold?折り畳み式の耐久力とは⁉
新しいiPhoneの話題といえば、数か月後に発売されるであろうiPhone17の話題が一番気になってくるところでしょうが、今回は折り畳み式となる、iPhoneに関しての噂となります。発売となるであろうといわれているのが、 …投稿日:2025-07-25