iPhone修理を赤坂でお探しの方なら
スマップル赤坂店

header_logo.png
赤坂店03-6441-3885
営業時間11:00 ~ 20:00
iPhone修理を赤坂でお探しなら、赤坂駅より徒歩1分のスマップル赤坂店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

iPhoneが水没!!生米に入れるといいって本当!?

iPhone修理のスマップル赤坂店です。

当店では水没復旧作業を行っており、水に濡れて起動しなくなったiPhoneからデータを取り出せるようにお手伝いさせていただいております。

 

もしもiPhoneを水没させてしまったらどうしますか?

よくある話で「iPhone+水没+応急処置」と検索し、記事の内容を実行する方が多いようです。

記事の内容は実績のある修理店が書いている場合が多いので、皆さん信じて行動するかもしれませんが、なぜそのように行動すべきか記載されていない場合も多いとは思いませんか?

”なぜ”という部分を明らかにした上で行動しなければ、実はその対策が水没復旧の障害になる可能性もあるという事実に気づけないかもしれません…

当店からオススメする水没の復旧方法は、これまでの【とにかく乾燥!!】とは一味違います。

当店からオススメする水没の復旧方法は、【乾かさないで傾けて!!】です。

 

iPhoneは乾燥させづらい

最初にお伝えしておきたいのですが、iPhoneは密閉度が比較的高い機種が多いため、乾燥しづらい作りになっています。基本的には液体が蒸発して携帯の外側に出ていくか、液体自体が携帯の外側に出ていくかで端末内部が乾燥していくわけです。密閉度が高ければ、端末の内外の物質のやり取り量は少なくなるので内部の水分も入りづらく出づらい、つまり一度濡れたら乾きづらいというわけです。

 

こちらに生米に一晩浸かったiPhoneがあります。

 

一晩(6時間くらい)乾燥させたから結構乾いていても不思議ではありませんね。

生米とiPhone

結果を見てみましょう。

生米から取り出したiPhone

水の塊を目視で確認できます。

範囲は内部全域です。

一晩生米に入れておいただけでは乾燥しなかったという結果です。これでは米がもったいないので、水没しても米の中にiPhoneを入れるのは絶対にやめましょう。

また、乾燥剤と一緒に袋に閉じ込めても近しい結果に落ち着きます。これだけ大量の水を乾燥剤でどうにかできたら、乾燥剤は吸水力が強すぎるという理由で危険物扱いされそうです。

 

乾燥させない理由

水没したiPhoneが狂ってしまう理由を簡単に考えると、iPhoneの核となるロジックボード(メイン基板)部分に、不純物を含んだ液体が触れることで想定外の信号のやり取りが起こり、不具合となって現れるイメージです。

つまり、iPhoneが濡れてもiPhoneのロジックボードが濡れなければ助かる可能性が跳ね上がるということです。

また、精密機器に生活用水が付着した後、乾燥するときに不思議な汚れが発生します。乾燥する際に現れるその特徴的な汚れの見た目は十円玉のサビである緑青(ろくしょう)のような色をしています。また、汚れが発生する位置の近くにロジックボードとパーツを接合する部分(コネクター)があれば、コネクター部分が黒焦げになってしまうこともあります。

乾燥して汚れなどが発生し、除去が難しくなった影響で復旧率が下がるという見方ができるので【乾かさない】という選択肢が生きてきます。

 

傾ける理由

iPhoneのロジックボードを濡らしてしまうと不具合につながるので、初手で濡らさなければダメージは少なくなるはずです。iPhoneのロジックボードは正面向かって右側に配置されています。

ロジックボードの位置

(画像青枠がロジックボードのおおよその位置)

 

ロジックボードが濡れないように、ボリュームボタン側を下にするように傾ければ、濡れる面積が少ないまま保管することができます。

 

水没復旧成功率が上昇する

乾かさず、ロジックボードをなるべく濡らさないようにすることで、当店の水没復旧の成功率は上昇します。

自力で乾燥させて復活を目指すのが絶対に駄目だとは言いませんが、何度も「一時は使えたのですが今はもう動かなくて…」というパターンを見てきたので、早めの修理をオススメいたします。

 

水没復旧は実績あるスマップル赤坂店へご相談ください。

修理には時間が必要な場合もあります。即日かお預かりでの修理となりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。飛び込みで持ち込みも歓迎いたします。

予約する

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-04-12

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.jpg
スマップルは、総務省登録修理業者登録申請済みです。現在登録番号発番中にて、HPを随時更新致しますので安心してお問い合わせ下さい。
店舗名スマップル赤坂店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6441-3885
住所〒107-0052
東京都港区赤坂6丁目3番19号
オリオンビル1階
スマップル赤坂店への道順

お知らせ

バッテリー交換は高品質なものを選びましょう!
バッテリー交換を値段で決めると後悔するかもしれません。 スマートフォンのバッテリー交換で重要なのは、交換に使用されるバッテリーの素材が信頼に値するかどうかです。 スマップル赤坂店で使用するリプレイスメント用バッテリーは、メーカー純正品と大変近しいものなので、交換後の寿命やパフォーマンスにおいて自信が  ...
2023-03-25

修理ブログ

iPad9のガラス割れ、画面の修理はスマップル赤坂店にお任せください!
iPad9を落としてしまいガラスが割れた!? iPad9のガラス割れ修理もスマップル赤坂店にお任せください! 当店はiPhoneの修理はもちろん、iPadのガラス割れ、画面の修理も承っております。 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。 まずはお気軽にご相談くださ  ...
2023-06-05
iPhone12miniの画面修理!iPhone12シリーズの画面修理もお任せください!
iPhone12miniを落としてしまい画面の表示不良とガラス割れが!? iPhone12miniはもちろん、iPhone12シリーズの画面修理はスマップル赤坂店にお任せください! 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。   落としたiPhone12mi  ...
2023-05-26
記憶がないiPhoneの画面故障、もしかして水没・水濡れではありませんか?
iPhoneの画面が何もしてしないのにも壊れる、ありうることもあるでしょうが、全く何もないのに壊れてしまう事はそう多くはありません。 本人がそこまで気にしていなくても実はiPhoneの中では大事になっているということはよくあります。 再起動をしても直らないというのであれば、まずはお気軽にご来店お待ち  ...
2023-05-23
iPhone11proの画面に光の線が出続ける!?画面修理はスマップル赤坂店にお任せください!
iPhoneの画面修理はスマップル渋谷本店にお任せください! iPhoneを落としてしまいガラスが割れてしまった、iPhoneの表示がおかしくなったという状態の修理は当店にお気軽にご相談くださいませ。 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。   iPho  ...
2023-05-15
iPhoneの電池の減りが早くなったと思い始めたら、数値を確認してバッテリー交換をしてみよう。
iPhoneのバッテリーはどれくらい持つの?と聞かれることは結構多くあります。 そこに関しては本当に使用頻度で異なるので正確な期間をご案内することは難しいとおもいます。 1年くらいから劣化が始まるとは言われており、そこからの劣化スピードも各々によって異なってくるでしょう。 私の場合ではおおよそ2年で  ...
2023-05-08

お役立ち情報

iPhoneの充電口詰まり!?充電ケーブルが奥まで差し込めない!?
iPhoneの充電口トラブルもスマップル赤坂店にお任せください! 当店ではiPhoneの充電口にケーブルの先が折れて詰まったなどの詰まり取り除き作業も承っております。 当店は千代田線赤坂駅からすぐ近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。 まずはお気軽にご相談くださいませ。   iPh  ...
2023-06-02
iPhoneの画面が突然真っ暗!?フリーズ!?強制再起動方法は?
何もしていないのにiPhoneの画面が真っ暗で表示できない!?画面がフリーズして動かない!? iPhoneの画面での異常は落下や水濡れなどで画面に不具合を引き起こす事がありますが、突然身に覚えのないのに画面が表示できない、タッチができないという状態に陥ってしまう事があります。 突然の不具合にすぐにお  ...
2023-05-20
iPhoneに今繋がっているWi-Fiのパスワードを知る方法。
Wi-Fiへの接続で一番初めに行うのはスマートフォンであるのが多いのではないでしょうか? もちろん違う場合もあるとは思いますが。 そんなWi-Fiのルーターなどはあまり目立つ所には置かないですよね。 どちらかというと部屋の景観を損ねるのである程度隠して置かれてはいませんか。 私も場所的に部屋のど真ん  ...
2023-05-12
iPhoneで忘れてはいけない肝心な2つのパスワード。
iPhoneを使用していくに当たって忘れてはいけない物が存在します。 今回はその忘れてはいけない物を改めて見つめなおし、iPhone以外の場所に保存しておく様にするために、確認していきましょう。   パスコード iPhoneには「パスコード」という物があります。 これはロック画面の状態から  ...
2023-05-06
iPhoneのバッテリー膨張は危険です!もし膨らんだら素早く修理依頼を!
 iPhoneのバッテリーは、タフネスとパワフルを兼ね備えた電源で、iPhoneが便利であることを支える重要な要素のひとつです。しかし、長期間使用しているとバッテリーが膨張する可能性があることを知っていますか?この膨張は、iPhoneの性能に悪影響を与えるだけでなく、火災や爆発の危険性もあるため、非  ...
2023-05-03
ページのトップへ移動